
親子で神山森づくり 「みんな、竹林で汗をかこう!」
なんでも2014年2月28日
コツコツと森づくりを続けるNPO法人グリーンバレー。
今度は「親子森づくりワークショップ」を開催します!
山を知り、山で遊ぶ、「親子で神山森づくり ~「みんな、竹林で汗をかこう!」~」
今回のワークショップには、静岡県で富士山麓の自然をフィールドに、様々な自然体験活動などを行っている「ホールアース自然学校」で活動されてきた環境共育創造所noraの下本隆司さん、そして有正あかねさんをお迎えして行います。
有正あかねさんは、みなさんもご存知、神山町の地域おこし協力隊です。
さて、今回のワークショップの内容は・・・???
なんと!!
自分たちだけのジャングルジム・・・ならぬ「バンブージム」を作る!
荒れてしまった竹林を整備し、その竹を使って思いっきり遊びます。
自分たちで切り倒してきた竹を、思うまま自由に組みあわせ大人も子どもも、神山の山里で思いっきり汗をかき遊べる1日です♪
【日時】2014年3月21日(金・祝) 10:00~15:30(昼食付)
【スケジュール概要(予定)】
10時 集合・あいさつ
「竹を伐りに行こう!」竹林に移動し、
のこぎりを持って竹の間伐をします
12時半 昼食・休憩
「バンブージムを作って遊ぼう」
15時半 終了
【集合場所】スキーランドホテル(神山町下分字三ツ木32)(※1)
【対象】親子(子供:小学生以上)
【人数】親子10組(20名程度)※要予約・お申し込み順
【参加費】親子1組 (親1名、子供1名)/ 1,500円
(昼食・保険代含む)
(追加の方はお一人様につきプラス 700円)
【持ち物】汚れても良い服装(長袖長ズボン)、帽子(頭を保護するため)、動きやすく汚れてもよい靴、滑り止め付作業手袋(滑り止め付きの軍手など)、レジャーシート(昼食時に使用)、飲み物、参加費
【備考】雨天順延
天候が怪しい場合には、前日に催行判断し、ご連絡します。
順延日は2014年3月23日(日)
【お申し込み・お問い合わせ】
NPO法人グリーンバレー 担当 橋本(神山町地域おこし協力隊)
TEL:088-676-1177
mail:hashimoto.yasuko.501@gmail.com
★お申し込みの際は、以下の内容をお電話もしくはメールにてお知らせください。
①参加者のお名前(大人・こども)
②参加者の年齢
③ご住所
④ご連絡先(日中、連絡が取れる連絡先)
⑤アレルギーなど(昼食をこちらでご用意しますので、アレルギーなどございましたら、事前にお知らせください)
⑥その他(何か心配なこと等ございましたら、お知らせください)
それでは、最後に、今回のワークショップを共に実施して下さる環境共育創造所nora下本隆司さんよりみなさんへ
人の暮らしと切っても切り離せない場所であった「里山」
その里山は、人の知恵、遊び、暮らしの道具などたくさんの宝が詰まった場所です。
人の手が離れてしまった里山にもう一度入り、適度に手を加え、その恵みをいただいたり、遊ばせてもらうことで、いまの「暮らし方」を考えるきっかけとなればと思っています。
〈スキーランド地中さんと打ち合わせ中の下本さん〉
春の風を感じながら神山スキーランドで行う 親子森づくりワークショップ、ぜひぜひ、ご参加ください。

forest
「森」と「暮らし」をテーマに行っているプロジェクト。 ①「森と共に生きる暮らし探訪キャラバン」(NPO法人グリーンバレー企画)は、日本各地に残る「森と暮らしの関係」を長岡マイルが映像化するプロジェクト(2012~2014) ②「ある日森で…」は、神山の小さな地域で行っている「森と暮らしの関係」を神山で暮らし神山に生きる人々から聞き、実際の森づくり活動につなげていく小さな小さなプロジェクト。(2012年~)
forestの他の記事をみる
コメント一覧