慶応SFC石川初研究室 神山町プロジェクト成果報告会のご案内

学び2017年2月5日

アバター画像

投稿者:keiosfc

2月を迎え、私たちが生活する神奈川県でもちらほらと梅の花が咲き始めました。梅の花の可愛らしさを見ると元気になります。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、2月25日17時より神山町農村環境改善センターにて平成28年度石川初研究室神山町プロジェクトの最終報告会を開催いたします。

私たちは、徳島県様、神山つなぐ公社様をはじめ、神山町の多くの皆様のお世話になりながら、2016年3月、8月、9月、12月と、1年間にわたって神山町の風景を調査してきました。
 
その成果物として、
・ 神山町の知られざる魅力を再発見するための「神山の暮らしの風景図鑑」


・ 歴史絵本「かみやまでいきること」


・ 神山町の風景を遊ぶ「神山レゴブロックセット」

などを製作しました。

このたび、お世話になった皆様に私たちの成果をご報告したいと思っております。ご都合がよろしければお運びください。

日時:2月25日(土)17:00~18:30
場所:神山町神領字中津132 神山町農村環境改善センター 2F和室大


皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

現在、図鑑と絵本の入稿直前の追い込み中です。

写真はそんな追い込み中の研究室。

絵本チームの作業風景。

こちらはレゴ。

 

どんどん進めてまいります!

昨年、お目にかかった皆さま、たいへんお世話になった皆さまに、またお会い出来ましたらとても嬉しいです!まだまだ寒さは続きますのでご自愛ください。

石川初研究室一同

 

コメント一覧

  • 「慶応SFC」って慶応義塾大学の中でも、特に優秀な方が、 行かれるところだと、ずっと思っていました。 (慶応・スーパー・ヒュゥーチャー・センター か何かの「略」かと) しかし、最近わかりました。 単純に、「慶応・湘南・藤沢・キャンパス」の「略」だと。 あやうく、「潜在的」「リスペクト」するところでした。(笑)

    2017年2月9日 01:39 | ニコライ

  • スーパー・ヒュゥーチャー・センター・イン神山!

    2017年2月26日 02:34 | さかな

  • […] 今夜は、徳島県神山町へ。慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)・石川初研究室の『神山の暮らしの風景図鑑』、歴史絵本『かみやまでいきること』『神山レゴブロックセット』の発表を見てきました。 15年くらい前に、彼・彼女らと同じキャンパスで、そしてランドスケープという同じフィールドで学んでいたのでとても感慨深い気持ちになりました。(ちなみに私は、石川幹子研究室で東京の都市河川の研究、坂茂研究室で建築設計を学んでいました。)神山を楽しむさまざまな気付きを与えてくれる示唆に富んだ発表。 特に制作された絵本『かみやまでいきること これまでの千年 これからの千年』は、私が敬愛する絵本作家、かこさとしさんの絵本『かわ』を彷彿とさせる素晴らしいクオリティ。わかりやすい水彩画で、神山の歴史を丁寧に紐解いております。 石川初先生、学生の皆さん、お疲れ様でした。引き続き、みなさんの活動、楽しみにしています!そして、今夜も美味しいWEEK神山のご飯。ごちそうさまでした。 PS: そして、後から気がついたのですが、いまから10年くらい前。『10+1』という雑誌で、田中浩也(Hiroya Tanaka)さんと石川初さんが監修された『グラウンディング──地図を描く身体』特集号にて、私も貴重なページを頂いて寄稿させて頂いたのでした。内容は、「埋葬の手順(プロトコル)」というテーマでその土地の文脈を読み解くみたいな話だったと記憶してます。 http://db.10plus1.jp/backnumber/issue/tpobibid/7/ 目次をみてたら私の前のページは、 リビング・ワールドのインタビュー!今回、石川初さんが神山に来るきかっけとなり、私が7年前に四国に移住するきっかけとなった西村佳哲さんのデザイン事務所です。不思議なご縁です。 参考:慶応SFC石川初研究室 神山町プロジェクト成果報告会のご案内 | イン神山 … […]

    2017年2月26日 21:00 | 物語を届けるしごと » 慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など

  • はじめまして、私は徳島県三好市で政策監を務める横山と申します。 27年度から、国が進める地方創生人材支援制度で、野村総合研究所から三好市に派遣されている者です。 先日、神山町の〈カフェ・オニヴァ〉で、「神山暮らしの風景図」「かみやまでいきること」「レゴで作ろう神山の風景」を拝見しました。とても素晴らしい内容とデザインで、地方創生(地域活性化)を進める当市においても、是非、参考にしたいと考えています。これらの書籍を入手(購入)したいのですが、お譲りいただくことは出来ませんでしょうか。ご検討いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    2017年3月14日 10:08 | 横山喜一郎

  • 横山さん、コメントをありがとうございます。関心を寄せてくださり、とても嬉しくおもっておりますが、現在は販売などはおこなっていないのです。町内でも「子供たちにもっとみてもらいたい」など、配布や販売の希望が多く寄せられており、何らかの形で実現できたらとは思っているところです。なにか展開がありましたら、またこのイン神山などでもお知らせしていきます。

    2017年4月3日 08:12 | ともかわ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください