
国際交流プロジェクト、出発間近!壮行会のご案内
学び2017年7月26日
今年第1回目を迎える神山町国際交流プロジェクト。
5月にキックオフ・公開座談会を行ってから、早いもので2か月。いよいよ出発まで目前となりました。
7月に行った1泊2日の事前研修では、外国人のゲストたちと一緒に食事を作ったり、
アムステルダムで会う予定の人たちとネットをつないで打ち合わせをしたり、
カフェ ブロンプトン デポの皆さんにご協力いただいて神山町内を自転車で巡ったり、
訪問に向けてがっつりミーティングをしてきました。
研修を終えた後も、出し物の練習、お土産の作成、ホームステイ先へ送るプロフィール文の作成などなど、部活や勉強の合間を縫いながら皆で協力しながら準備を進めています。
そんな中高生たちを送り出すべく、国際交流プロジェクトの壮行会を行います。
壮行会では、この2か月間の過程やオランダではどんなところへ訪問するのかをお伝えしたいと思います。そして、参加する中高生たちから出発に向けての意気込みを語ってもらいます。
どなたでも参加いただけますので、応援に駆けつけていただけたら。お待ちしております。
********************************************************
日時:8月11日 (祝)14:00~15:00 *申込不要・無料
会場:神山町農村環境改善センター 2 階 大会議室
(徳島県名西郡神山町神領中津 132)
主催:神山町教育委員会
受託・お問い合わせ:一般社団法人神山つなぐ公社
TEL/FAX 050-2024-4700
MAIL kiep@tsunagu-local.jp
*神山町国際交流プロジェクトは、神山町教育委員会から委託を受けて神山つなぐ公社が実施しています。

森山 円香
岡山出身。 2016年4月〜2022年5月まで、神山つなぐ公社でひとづくり分野を担当。NPO法人まちの食農教育の理事をしています。 このまちに来て、石を積めるようになりました。(でもまだまだ)
森山 円香の他の記事をみる
コメント一覧