アイ・イン・かみやま
なんでも2008年10月27日
投稿するのが遅くなりますが、先週の水曜日のレポートです。やっぱり水曜日の神山って比較的に忙しい週末の神山と一味違う。それでもやっぱりKAIR期間中は毎日が新しい発見、新しい展開です。10月22日(水)にバスに乗って神山に行ってきました。
お昼に秀乃家に行こうと思ったら「定休日」だった(西村さんたち来町のため、前の日に人が入りすぎて素材切れかな??という推理もありました)ので、寄井座に寄って、安岐さんをピックアップしてから仁木島さんと3人で昼食探しに出かけたらアレレ?じゃじゃ麺じゃないですか?一時間前に何もなかった場所につい屋台が立っていました。ラッキー&グッドタイミング。じゃじゃ麺、具沢山の味噌汁、そしてたまねぎ茶(!!)、全部でワンコイン500円でした。
安岐理加さんが寄井座で作業を始めてから一回も入ってなかったので今回は取材しようと思っていました。安岐さんのアトリエの様子を以下、フォトレポでお伝えします。
11月2日~9日がKAIR展覧会になっていますので、皆さん是非みんなの完成された作品を見に来てください!2日のアートツアーがおススメです!
クレア
徳島市に住んでいるカナダ人の翻訳・通訳家。ソフィーのお母さん。Pizzicato Five を聞いて日本語を覚えた。コーヒーとチーズとチョコレート大好き。ツイッターをぼちぼちやってます @clairetanaka
クレアの他の記事をみるコメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月13日
「まちの外で生きてます」#21 中川創太郎さん
手入れ2025年01月08日
山で暮らすこと2 自分たちで使う水は自分たちで。
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
Rikaさん、一見大和なでしこ風ですが、どうしてどうして。大工さん・左官さん・電気屋さん・高いところへ登るとび職・折り紙職人・・・・・、と何でもこなすマルチウーマンであります。 昨日は粟生の森でチェンソーを振り回す木こりに変身しました。実にたくましいですね。 あすは神領小学校で課外授業。頑張ってね・・・・。
2008年10月27日 19:02 | 中原 亨
クレア〜(涙)レポートに来てもらったのに全然対応できてなかった、、なのに素敵なレポートありがとうね! そして寄井座、このときよりだいぶ作品っぽくなってきたん。自分でレポートしなきゃと思いつつ、、、 出来ねーっ 中原さん 本当に、今回は欲張りすぎましたね、何でも屋です、、 というか、神山の暮らしが私の感性に合っているということ? 明日は待ちに待ったワークショップ、がんばりますよー。
2008年10月27日 21:25 | rika