粟生の森づくり12月14(日)に行います
なんでも2008年11月25日
この、勝ち誇ったような写真をごらんくださいませ。
10月上旬に森に「かずら」を取りに行った時の写真でございます。
「かずら」も森にあり、「森づくり」に関連づけての投稿でございます。
モデルはわたしの小・中・高の同級生、のカモミール様。
(お父上は、神山さくらの会の「谷 高重」様でございます。)
お父上・ご息女様とも、いつもお世話になっております。
カモミール様とは、小・中・高の、同級生とはいえ、実はほとんど話をしたことがなく、この「笑顔」は長い年月を経た 微笑みでございましょうか・・・・。ぎゃは!
「かずら」取りは カモミール様のお友達にもお願い致しました。
たくさん、取って頂きました。
“ 貴女、たくさんとったわ ねぇ・・・”
そのピースは何なの???・・・・
実は、わたしも、二人の収集パワーに、「たじたじ」でございました。(笑)
(これらの「かずら」はカリンさんの作品に使われました。)
ありがとうございました。
ということで・・・・。
変わりまして、【 本題 】の方へ。
粟飯原国子様!
いつもお世話になり、ありがとうございます。
12月14日(日)の「森づくり」の昼食、よろしくお願い致します
お米は、あります。精米して、改善センターにおいておきます。
12月は、「枝打ち」を主にやりたいと思います。
もちろん「チェーンソー」をお持ちの方には、立木の伐採をお願い致します。
多くの方のご参加をお待ちしております。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
(タイトル画像の)荘司さん、ポリネシアンダンスでも踊っているのかと思っちゃった・・・(笑)。
2008年11月25日 18:50 | 大南 信也
な・・なんと!なんということを・・・。 アングルの関係で、足が少し短く映っちまったのでございます。 これから、「柿渋(かきしぶ)」塗布などについての知識を 教えてもらわなくてはいけないのに・・・。 め・・めっそうなことを・・・・。(冷や!)
2008年11月25日 21:48 | nikolai