10月27日 交流プログラムのご案内~オランダの中高生と一緒に遊ぼう~
学び2018年10月16日
第2回目の神山町国際交流プロジェクト、8月の訪問プログラムに続き、10月24日からは、いよいよ受入プログラムが始まります。(訪問の記事:https://www.in-kamiyama.jp/diary/33570/)
今年は、10名のオランダの中高生が神山町にやってきます。神領小学校では「日本の伝統の遊び」、神山中学校では「お箸の使い方・合唱」、城西高校神山分校では「空手・剣道・茶道」を体験する予定です。この授業体験が、オランダの中高生・まちの子供たちにとって、たくさんの驚きや発見の機会になるはずです。
休日の10月27日には、まちの子供たちを対象にした交流プログラムを開催します。
※オランダでの交流の様子
当日は今年オランダを訪問した中高生たちが主となって、イベントを運営し、盛り上げてくれます。楽しみにしてもらうために内容は秘密ですが、中高生たちが頑張って考えたゲームを一緒に楽しみましょう。参加者のみなさんに喜んでもらえるように工夫をしています。奮ってご参加ください。
【日程】2018年10月27日(土)
【時間】10:00-12:00(集合時間9:50)
【集合場所】晴:神山森林公園イルローザの森のレストハウス前
雨:改善センター多目的ホール
※集合場所には各自お集まりください。
※天気によって、集合場所が変わるため、前日にメールにてお知らせします。
【対象年齢】4歳以上
※ゲームを一緒に楽しめる年齢の方を対象にしておりますが、
ぜひ、上記の方以外で参加したいという方は、一度お問い合わせください。
【申込方法】Email(kyep@tsunagu-local.jp)まで、
「参加者氏名・参加人数・年齢」をお送りください
【担当】神山つなぐ公社 梅田・秋山/050-2024-4700
梅田 學 (神山つなぐ公社 ひとづくり担当)
2018年6月に神山町に移住。ひとづくり担当として、神山校、神山中学校の生徒が地域で学ぶため授業をコーディネートしています。 その他、毎月一回、孫の手プロジェクトで、神山校の有志のメンバーで高齢者の庭の剪定をしています。 休日は、2年前から始めたサーフィンを楽しんでいます。徳島の小松海岸、高知の生見海岸に出没中。
梅田 學の他の記事をみるコメントする
コメントを残す
学び最新日記
学び2024年12月27日
はじめまして。合同会社ムーンリバーです。
学び2024年12月13日
最近の神山校について紹介します!
学び2024年12月11日
神農祭に来ていただいた皆様、ありがとうございました!
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧