神農祭、無事終了しました!
学び2018年12月4日
先日行われた神農祭(かみのうさい/城西高校神山分校の文化祭)の様子をレポートします!
神農祭の前日は、70周年記念式典。シンガーソングライターの松本隆博さんが記念講演(ライブ)をしてくださったそうです。残念ながら私は参列できなかったのですが、記念品をいただきました。フードハブ・プロジェクトとコラボした「カミヤマメイト」ならぬ「カミノウメイト」と、レーザーカッターで作った70周年記念キーホルダー。どちらも生徒たちの手作りです。すごいなー。
神農祭当日、雨天の懸念もありましたがバッチリ晴れました!
目玉商品は、高校生たちの手づくりお弁当。
企画から調理、販売まで、フードハブ・プロジェクトの全面協力を受けながら自分たちで行う「お弁当プロジェクト」。早いもので、今年で3年目です。
今年のお弁当はこちら。その名も「神山食いしん坊弁当」。
神山の食材をふんだんに使い、なんと産食率100%!
販売待ちのお客さんも多く、100食はほんの数分で売り切れました。
高田さん、お弁当をゲットしてご満悦であります。(ニコライさん風)
前日、当日と、たくさんの方たちがサポートに駆けつけてくれました。みなさんおつかれさまでした!
この「お弁当プロジェクト」。農業科教員の佐藤智子先生と、フードハブ・プロジェクトの食育担当で分校の外部講師でもある樋口明日香さんが、4月から高校生たちに伴走しながら進めてきました。
プロの料理人たちや農家さんから話を聞いて使う食材を考えたり、容器を決めたり、試作したり。当日の100食完売までには、長い長い道のりがあったのです。11月のかま屋通信にも掲載されている、佐藤先生のレポートもぜひご覧ください。
そしてそして。毎年恒例の生徒たちによる模擬店や展示に加え、今年は剣道場と武道場をまるっとお借りして地域連携の企画・展示を行いました。
神山創造学やどんぐりプロジェクトなどの取り組みを写真を中心に展示。
生徒たちが「こんなんやってるんよ」と親御さんたちに説明してくれてたのがうれしい。
苗木もすくすく育っています。
武道場では、孫の手プロジェクトメンバーから活動紹介のプレゼンテーション。
映像制作の得意な生徒がスライドショーを担当していました。
ぎりぎりまで最終チェックしている背中がかっこいい。
人前での発表も慣れてきました。
りつぼんさん、後ろ姿ですぐ分かります。笑
「まちの読書室」も、出張開催してくれました。
入り口で子どもたちを呼び寄せるテク。勉強になります。
ちびっこ達がずーっと遊んでいました。絵本と積み木の破壊力、恐るべし。
先生たちの「高校時代に読んだ本」コーナーも。ヤマちゃんのブロック山が大活躍。
終盤は、デジタル襖からくりをバックにダンスレッスン!
えんがわの小松崎さん、パイロットの山下さん、モノサスの香川さん、フードハブの渡邉さんのスペシャルコラボです。めちゃめちゃ贅沢だ…。
覚えのはやい高校生たち。奥様たちは、身体が悲鳴をあげておりました。笑
最後は観客のほうを向いて、レッスンの成果を披露。
この襖からくり、香川さんのドラムの音に反応して動くんです。かっこいい!というか超すごい!
急遽プロジェクタ設置に駆けつけてくれたオッティさん。(設置用の台を釘で打ち付けちゃいました…。分校の先生の懐の広さに感謝です!)
当日の様子を、みのりくんがまとめてくれました。(クリックでYoutubeにとびます)
こんなことできちゃう大人もいるんだ、ということが高校生たちにも伝わっていたらうれしいなぁ。来年は高校生たちとバンド演奏なんかもあるかも?
いやあ、楽しかった。楽しいはつくれる。
ご来場くださった皆様、ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに!
森山 円香
岡山出身。 2016年4月〜2022年5月まで、神山つなぐ公社でひとづくり分野を担当。NPO法人まちの食農教育の理事をしています。 このまちに来て、石を積めるようになりました。(でもまだまだ)
森山 円香の他の記事をみるコメントする
コメントを残す
学び最新日記
学び2024年12月27日
はじめまして。合同会社ムーンリバーです。
学び2024年12月13日
最近の神山校について紹介します!
学び2024年12月11日
神農祭に来ていただいた皆様、ありがとうございました!
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
11/18の神農祭の日の、自分。思い出せば、 大埜地の友達の裏山に「太い樫(カシ) の木」が2本あり。 それをを切るべく、下見に行き お昼になってしまい、クリスマス用の「ポインセチア」は売り切れただろうし お弁当ももう残ってないよな・・・ と行くのをあきらめたのでありました。 香川さんがドラムをたたき、渡辺くんがダンスの指導。 あのくらいのダンスならおいらも踊れたな。 (・・・すんません、ウソ ついてしまいました。)
2018年12月5日 21:44 | ニコライ
>ニコライさん そうでしたかー!残念!ニコライさんの軽快なダンスステップを見たかったであります! 来週の森づくり、お世話になります◎
2018年12月6日 09:30 | 森山