現代ブラジル事情
なんでも2009年1月5日
ヤマニハウスの持ち主で、ブラジルの大学で経営学を教えている
山本勲さんが「現代ブラジル事情」と題し、講演してくれました。
と き: 平成21年1月4日(日)午後7時~8時30分
ところ: 下分公民館
まず、この催しを企画された、グリーンバレーの大南理事長より、ご挨拶。
神山で初めての講演とのことで多少緊張気味の山本勲様。
1,ブラジルの歴史
2,日本人移民のこと
3,現代ブラジル事情
大きく3つに分けてお話がありました。
ごくごく簡単に、私が印象に残ったことなどを・・・。
歴史:西暦1500年くらいにポルトガル人が、ブラジルにやってきた。
ポルトガルの王室も、現在はブラジルにある。王室がブラジルに移って200年。
(ナポレオンに追われて、ポルトガルから逃げてきたらしい)(笑えない話)
日本人移民:現在のブラジルの人口が1億8000万人。うち日系人が120万から130万人。【勤勉】・【正直】・【誠実】で、日系人の信用力は高い。
【 国家は言葉なり 】とのことで、日系2世・3世が美しい日本語を話す。
日系1世の影響であろう。
日系1世は言葉もわからず、大変な苦労をした為【 教育 】に非常に関心あり。
【サンパウロ大学(日本でいえば東京大学)】の学生の人数は、日系人
が15%くらい占めている。(ちなみに日系人は人口の1%にも満たない)
始まる前の会場の雰囲気です。前のこの二人の表情は何なのでしょう。(笑)
さて、本題の【 現代ブラジル事情 】
新興国、いわゆる BRIC’s(ブラジル・ロシア・インド・中国)の一員として、国情は安定してきた。
理由:
1,今まで、石油の輸入国であったが、油田開発により、石油を自国で調達出来だした
2,鉱物資源国であり、(鉄鉱石、銅、ニッケルなど、鉱物資源の需要が高かった。)
3,食料の大生産国であり、食料価格が上昇した。
【 ブラジルの誇るべき特徴 】
1,【 エタノール 】の先進国。
石油の代替エネルギーといわれ、「トウモロコシ」からつくるアメリカは批判が強い が、ブラジルは「サトウキビ」からつくる。
2、【 航空機の製造が世界第3位 】
つまり先端技術の集積のかたまりである航空産業が盛んであることは、技術力がある。
3、【 コンピューターが発達している 】
a) 選挙に【 電子投票 】を採用しており【 15年も前 】から投票用紙はない。
b) 【 インターネットバンキング 】が10年も前から進んでいる。
自宅の端末操作により、残高照会、資金移動、決済などを行っている。
c) 【 インターネットでの買い物も盛ん 】
スーパーで食料品、野菜を買うのも、インターネットで注文し、自宅に届けてもら
う。山本さんもよく使っているとのこと。
【 その他 】
1,国民性
「いいかげん」といわれるが、【 仕事は実に良くする。 】
働く時は実に良く仕事をする。残業はしない。
自分のなすべき仕事をきちんとして、終われば、後は「自由」・・という考え方。
性格は【 明るい 】。物事をひきずらない。
人種差別はない。
2,【 格差 】
人口1億8000万人に対し、3,500万人が貧困民で、文盲率も高い。
貧富の格差は非常にあり、優秀な人は非常に優秀である。
また、「金持ちは永遠に金持ち」・・・と言われる。
原因は相続税率が、わずか「2%」しかないこと。
3.【 そでのした 】
どの場面においてもワイロはあり。交通違反の罰金、公的な許可申請であろうと、
まず、あるとみて良い。
どうしてなくならないのか。
今は取られる立場にあるが、もし、自分が取れる立場になれば取るだろうから。
私は、笑ってしまいましたが、
人間の持つ【 悪 (あく) 】の部分にも、正直である・・・・とある意味で驚きました。
現在の政権は、労働党系(平たく言えば左翼系)で、貧富の差をなくす為、小・中学校
の初等教育(特に貧困層)に力を入れているとのことでした。
山本勲さま!大変ありがとうございました。
(わたくし、一番前で、赤いセーターを着ていたものでございます。)
「おろの」の橋本さんちの畑にある
イルミネーションを見ながら帰りました。ぽよなら。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
住まい2024年09月04日
空き家のミカタ_vol.9 床下:地面との付き合い方
神山日記帳2024年08月29日
8/28「岩丸お父様」の誕生会
神山日記帳2024年08月25日
8/24(土)「森づくり」の様子
おすすめ日記
神山日記帳2024年04月16日
【4/10カンボジアで学校と仕事づくり、持続的な場づくりの活動家 加藤大地さん 『かでさん』お話と交流会】を振り返ってみた。
神山日記帳2024年01月15日
大阪・なんばで神山の話をしませんか?【まちを将来世代につなぐプロジェクト 町外報告会】
神山日記帳2023年12月01日
コメント一覧
話に躍動感があって、(ウィキペディアなんかでは決して得られないような)満足感に浸れました。 良かったです!!!ぜひ中学生や新成人にも聴いてもらいたいような。 人口700万のリオで、毎年7万人が殺人で命を落とすのだとか・・・。コワーーー! でも、(ブラジル人の)自分たちの気持ちに正直なところには、大いに共感を覚えました。 最後に、ニコライさんにも一言! → もう少し写真の腕を上げ、いいタイミングで撮ってほしい(From 森&大南連名)・・・(笑)
2009年1月6日 00:43 | 大南 信也
新春の企画~ためになりました。 ブラジルの雄大な自然~パンタナール湿原にはいずれ出没したいです。 知りたてほやほやの市内からの客人も参加してよかったと言っておりました。 ありがとうございました。
2009年1月6日 14:41 | サスケ
コメントありがとうございました。 「サスケ」様は、徳島市内に在住されているのですか? 大南様。森様。 よく動き回る人を撮るのは、むずかしいっす。 あなた達を撮るときは、特に、多めに写真を撮っておきましょう。ワイワイ。
2009年1月6日 23:09 | ニコライ
大航海時代から現代の最先端事情までワクワクしながら拝聴しておりました。 社会は高成長を維持ながら、恒常化した汚職にギャングの抗争やストリートチルドレンなど、光りに影は必然と容認するラテンのおおらかさがひしひしと伝わってまいりました。 映画のような毎日が地球の裏側で現実に営まれているんだと思うとお正月早々元気をいただいた気がします。 ありがとうございました。
2009年1月6日 23:54 | 仁木島 昭
ニコライ様有難うございました 要所の抜粋記事よくわかります。 それに何回でも読む事できるしありがたいです。 会場でわ聞き逃す事多い年令になりましたでなあー 今後も宜しくたのみます。
2009年1月11日 11:50 | 東谷 忠明
ここ2日ほど、見ていませんでした。 師匠、こちらこそ、よろしくお願い致します。 新年を迎え、森づくり用に、とうとう「地下足袋(じかたび)」 を買ってしまいました。 鉄芯入りスパイクです。 1/25(日)の森づくりのお知らせを書く時、写真載せます。 慣れるまで、ちと、指のまたが痛いっす。
2009年1月13日 00:41 | ニコライ