
神山森林公園・桜便り①
なんでも2019年3月5日
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
神山森林公園イルローザの森です。
神山森林公園イルローザの森・桜祭り2019まで、もう1月を切りました。早いものです。開催までの短い間ではありますが、当園でご覧いただける桜をご紹介したいと思います。
桜の町・神山町の中にあって、当園もほかの桜の名所に負けないぐらい、品種にして実に6種類超の桜が植わっております。
早いものだと2月中旬から、最後は4月下旬~5月のGWにかけて咲く遅咲きものまで、品種ごとに長い期間で楽しんでいただけます。
ここでは、開花の順に一つずつご紹介していきます。
まずは、少しずつですが花開いている「蜂須賀桜」をご紹介!
(1)蜂須賀桜
名前からも見て取れるかと思いますが、阿波藩最後のお殿さま、蜂須賀茂韶公が、廃藩置県の際に家臣であった原田家当主に託したとされる桜です。
系統としては「ヤマザクラ」と「沖縄系桜」の一代交雑種「カンザクラ」の一種といわれ、早ければ2月中旬から薄紅色の花弁をかわいらしく開かせています。
当園の蜂須賀桜は、徳島県内にお殿様の桜を広めようと活動されている「蜂須賀桜と武家屋敷の会」さんから、定期的に寄贈いただき、植樹したものです。
本家となる徳島市内の原田家(国登録有形文化財)では、3月上旬に武家屋敷の一般公開が行われ、美しくライトアップされた桜や、武家屋敷でのお茶会を実施しています。(参考:阿波ナビ)

H27年の植樹
<当園でご覧いただける場所>
森の運動場、みはらしが丘 ほか
3/4現在のところで約2分~3分咲きといった所でしょうか。すぐに満開になりそうです。
気になる方は桜祭りの前に、ぜひご覧にいらしてください。
コメント一覧