
か・み・や・まるけっと、成功!
なんでも2010年3月23日
“ 暗く細い「長屋門」を抜けると、「寄井座」の前庭であった。”
またまた いまいち文学調でありますが、
3月21日(日)“ やまのかみさん’s ”主催の、「かみやまるけっと」
(フリー・マーケットのようなもの)に行ってきました。
朝10時開店でしたが、開店早々、お客さんが、つめかけていました。
クレアさんも、ソフィーちゃんを連れて来てくれました。
下の写真は、
(大阪から移住してきてパン屋さん開業の)上本さんの奥様とその愛娘さん。
上本さんのパンは、開店と同時・・・に売り切れ。
(ここのパンを待ってる人が多いです。)
イベントと言えばこの人は欠かせません。
楽音楽日の「宮城まり子」さま。笑顔がいい。
下の写真。
左の男の子2人は、長野県から、この2月に神山に移住してきた
松浦さんち子供さん。右端はこの冬、九州まで、寒いなか自転車旅行をしてきた宮城さんの息子さん。けんたくん。
花の店を出してくれました、城西高校安田先生に代わって、モデル出演です。(笑)
シクラメンは400円。パンジーは何個かで200円だったと思います。やす~
次の写真は、
神山への移住者、第1号の高島さま。
石川県から移住してきて、30年を過ぎたそうです。
かみやま工房の名前で、陶器を作っています。
(作品は、喫茶「松葉庵」に置いてあります。)
(なお、この写真は先日、桜の名所「明王寺」前で撮った写真です。)
まるけっとの雰囲気はこんな感じ。
もっと写真を撮っておけばよかった。
(お店が撮れてなくて、すみません。)
下の写真は佐々木君の作品を鑑賞するお客様。
(寄井座のなか)
安岐理加さんが、コーヒー出してくれていた横のあった本。
これは誰の作品でしたっけ。
さて、スタッフの打ち上げは、
(おいしい「タコヤキ」のお店(車)をやっています)
通称“タコビン ”さんが料理を作ってくれました。
お料理はプロ並みに上手です。非常に美味しかったです。
皆さん、「食い」に走っております。(笑)
最後に下の写真のご家族。
上板町から、この「ネット」を見て来られたとのことです。
西村佳哲様。すごく良いウエブサイトを作って頂きました。
ありがとうございます。
で、次に“ 世の中せまいなぁ ”と思ったこと。
この女性のかた。フロスト峰子さまとおっしゃいまして、アメリカ人の旦那さまと英会話教室を上板町でなさっているそうです。
グリーンバレーのメンバーなら誰でも知っている、2~3年前に神山にいらした、
“ ブロジェット・長島日出子 ”さんの妹さんなのですって。(驚き)
“その節は 姉が大変お世話になりました。 ”とのことでした。
************************************************************************
かみやまるけっとの記事が世間話になってしまって申し訳ありません。
“ おまえ、いつもそんなんやんか 。”という声が聞こえてきそう。(笑)
次回は、もっと性根(しょうね)を入れてレポートします。
コメント一覧
ニコライ様、写真を載せてくださると言うことで楽しみにしてましたが早いですね!わたしも君の木93を知っている方に突然お会いして大変驚きました。かみやまるけっと当日は黄砂がひどく、風も強かったのですが、午後は美しく晴れ、行って良かったです。「てんさぐの花」等沖縄音楽のギター弾き語りがとても素敵でした。買ったお野菜もとってもおいしかったです。 姉がそちらでお世話になっている頃 (台風を起こしている頃!?) 私たちは米国に住んでいて、一時帰国したときに娘を連れて神山にお伺いしたことがありました。3年半前姉が日本を発つ頃、家族で帰国しました。神山は大好きでよく家族でハイキングをしたりします。上板の家からも美しい山々が見えて、でも方向音痴なのでどれがどれかわかりません。夫は詳しく、山を指して「あれが神山」って教えてくれるのですが、どれなのか、未だにはっきりとわからず情けないですね。とりあえず、頂上に何か見える眉山と風車のある山はわかるのですが。また遊びに行きます。
2010年3月23日 12:59 | フロスト峰子
フロスト峰子さん こんにちわ。 コメントありがとうございます。 神山はこれから花の季節です。 また、遊びにきてください。
2010年3月23日 23:43 | ニコライ
Nikolai, next time you have to open a stand and sell some of those secret machines you've been building in Tokushima city!
2010年3月24日 00:36 | adam
ニコライさん、「か・み・や・まるけっと」記事にしてくれてありがとう。 お天気と環境に恵まれました。売り切れ続出だったみたいですね。 世間話も写真があると、雰囲気が伝わって補ってくれます。木箱の写真がなかったのが、残念〜。 クレアも英語で記事にしてくれているのも、いいですよ。 ”やまのかみさん’s”じゃなくて”やまのかみ〜’s”なので、よろしくお願いします。かみさん。。。かぁ、それもいいけど。
2010年3月24日 09:31 | COCO
Hi Adam ! > open a stand > and sell some of secret machines What ? What ? You shoul d stand by me soon at Kamiyama CU !
2010年3月26日 00:27 | ニコライ
”やまのかみ〜’s” でしたか。 失礼 致しました。
2010年3月26日 00:29 | ニコライ
遅ればせながら拝見いたしました。 え~と・・・松浦家は長野ではなく山梨から参りました! 山梨は長野とも隣接しておりますが、わが家は静岡との県境に近い富士山麓です。 数年のあいだは、富士山と神山を往復してます。
2010年4月25日 06:46 | mom