【今日の選択除草】アメリカフウロ
なんでも2023年5月18日
ここ最近のターゲットは、アメリカフウロ。
葉っぱの形もピンクの小さな花もなかなかおしゃれで可愛いのですが…ここ数年で敷地内に爆発的に増えてきたように感じています。
最近は、種を実らせ始めているものもたくさん見かけるようになって、このままでは来年さらに増殖してしまう…と見つけたら根っこから抜くようにしています。
Wikipediaによると、
アメリカフウロは、フウロソウ科フウロソウ属の雑草。北アメリカ原産の帰化植物。日本国内では、1932年に京都で発見された。現代では全国的に広がり、全国の道ばたなどでよく見かける野草である。
と書きつつも、私の心はすでに次の除草ターゲットに向かっています(苦笑)
今月から試しに「大埜地の集合住宅の植物図鑑」を月ごとにつくってみることに。(去年、大埜地の集合住宅で「選択除草」をテーマに修論研究をしてくれた鈴木さんに影響されました)
これを見たら、大埜地住宅に住んでいる皆さんも選択除草がしやすくなるかもしれないし、他の場所に住む皆さんの参考にもなるかも?
あわよくば、他の地域に住む皆さんも、それぞれの植物図鑑をつくってくれて、見せ合いっこしたりするのも楽しそうだなぁ、と期待しています。
ぜひ、皆さんの「こんな風にやってるよ」も聞かせてください〜。
高田 友美
静岡県浜松市出身。神戸→東京→スウェーデン→滋賀を経て、神山に移り住みました。神山つなぐ公社では「コミュニティ・アニメーター」として、主に大埜地の集合住宅とすみはじめ住宅から始まるコミュニティ育成を担当。休みの日はノラ上手に励んでいます。
高田 友美の他の記事をみるコメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
神山日記帳2025年01月15日
1/12「森づくり」の様子
神山日記帳2025年01月15日
神山から世界へ渡った中高生たちの成長とまちへの眼差し -神山町国際交流プロジェクト-
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧