まるごと高専 1年間の報告会
なんでも2024年2月20日
2024.2.18(日)
神山まるごと高専「1年間の報告会」が開かれました。
企画したのも、高専「1年生」であります
12:00~12:30 受付 HOME(寮)
12:30~13:30 給食試食会 (メニューは見出し画面のとおり)
13:45 の OFFICE(学校)に移動するまで
生徒さんの書いた手書き地図など
寮内の展示物を見学
13:45 大埜地橋を渡り OFFICE(学校)に移動します。
キアちゃん
おっと、写真を避けようとした
神山中学校の高橋先生ご夫妻も写ってしまいました。
後藤正和 (前 神山町長)様も参加
広野の森本知世子さまもお久しぶり!
会場の講堂へ入ります
満席
大人のひとたちも関心が高いのであります
企画した、1年生の「ひなこ」ちゃんたちもびっくり!
”こんなに来てくれるとは思っていなかった”・・だって。
始まるまで「じゃんけんゲーム」をして
なごませてくれます
”私に勝ったひとは、「幸せ」になります”
”私に負けた人は、「幸福」になります”・・・
とか なんとか 言ってた気がする
やるな!
ひなこちゃん、かをるん ちゃん、ゆうな先生 の3人
メインキャスターは学生の二人
今回の企画は全部 学生が仕切ったのですって・・
‟ 事務局長さんも協力しなさいよ!”
って言われたかどうかは存じませんが(笑)
松坂孝紀 事務局長様も登壇
‟ いつも学生を暖かく見守って頂きありがとうございます!”
‟ 学校という壁と地域の皆様とをどういう良い形でつないでゆけるか
いつも考えているのですが、こういう機会が持て、大変うれしく思っております”
‟ この 4月 には第2期生43人を迎えるわけですが、どうぞ 1期生 と共に
よろしくお願い致します!”
とごあいさつ
大峰学校長からのビデオメッセージもありました。
地獄のテスト
テストは さて置き
高専は大学と同じで 前期と後期の 二期制だそうです。
‟ 90分授業 なので、お尻 痛くならない?”
と聞くと、
‟ 授業中でもトイレに行きたくなったら
黙って行っても良いし、”
立って机の間を移動しても良いし
割と自由なのですって
土・日 祝日は 給食がないので、
自分たちが作ることが多いそうです.
あまりにキッチンが汚れていたので
昨年 12月に「週末キッチン大改革」をやったそうです。
畑も持っていて、野菜づくりにも
興味があるそうです。
男子の伊藤ガックンも入り
生徒の本音を語り合います。
司会は鈴木ゆうな先生
(デジカメで撮ってるから写真が暗いなぁ・・)
すみません
ホームシックになったとか ならなかったの話から色々
そのあと 大人たち5~6人と 学生1~2人が小グループになって
座談会
(写真撮り忘れました)
15時過ぎに終了しました。
まだ16歳の学生たちが企画
それに先生たちが引っ張られるように開催 !
子供たちは 順調に育っている ように思われます。
‟ 後生(こうせい)畏るべし ”
という孔子様の言葉がありますが
ボーっと生きてきた私より
君等の方が、余程 上だな・・
と思いながら、帰りました。
レポート 終わり
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧