桜花連の2024年の夏

なんでも2024年8月23日

アバター画像

投稿者:桜花連


桜花連の女踊り1年生、昨年神山に移住してきた菊池志保です。初めて阿波踊りを見た時、太鼓の音や掛け声、しなやかな踊りに心を掴まれ、沸々と気持ちが高ぶり元気になったのを覚えています。わたしも踊ってみたい!!!ということで、12.13.15日と3日間フル参加いたしました。

練習は週に1回。本番1ヶ月ほど前から週に2回行いました。先輩方が未経験な私たちに丁寧に指導をしてくださるおかげで、新人メンバーもメキメキ成長できたと思います。練習毎に上達していくのを実感できたので、練習も楽しみのひとつでした。

↑練習の成果!キレイな三角形で決めポーズ♡

暑くて3日間全部は踊れないかも…と最初は弱気な気持ちもありましたが、いざ始まると楽しくてあっという間の3日間でした。

12.13.15日は、町内21箇所を巡りました。それぞれの場所で町民の方々が温かく見守ってくださり、皆に支えられていることを実感しました。暑い中見にきてくださり、本当にありがとうございました。

そして、15日は桜花連として、5年ぶりに市内で踊ることができました!!!



↑市内での踊りの様子

「桜花連は楽しそうに踊るし、一体感があってよかった」と見に来た友人が言っており、連の雰囲気が踊りを通して伝わっているのだな、と誇らしい気持ちになりました。
全ての演舞が終わり、一本締めをしたあとにパラパラと雨が降ってきました。例年、阿波踊りの期間に必ず雨が降ると聞いていましたが、今年は天気にも恵まれた年だったと思います。

【台風接近に伴い中止となりました】(2024/08/29更新)
30日は、焼山寺のおこもり法要にも出演します。


18:00時 〜 焼山寺おこもり法要スタート
19:00頃 〜 渦の舞(連員による三味線ユニット)
19:30頃 〜 桜花連の阿波踊り

花火と共に、桜花連の阿波踊りも是非お楽しみ下さい。

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください