
4/6森づくりしました。明日4/12もやります。
なんでも2014年4月12日
明日(4/12)(日)午前中「森づくり」やります。
雨の確率60%で、必ず降るでしょう。
が、なんせ「カバな連中」がやってますので、
やります。午前8時30分、先週と同じ場所に集合です。
先週、Sansanの新入社員の皆様と一緒に、「木」の搬出を
行いましたが、
昼ごろ雨になり、不可抗力に。
一部、金沢さんの畑の端に
おいたままになっていますので、 その「材」をかたづけたいのです。
カッパ持って、集合願います。
(書きながら、ホント、カバな奴でございます)(苦笑)
さて、先週の「森づくり」
Sansanの新入社員の皆様には大変お世話になりました。
感謝です。
では、簡単なご報告を・・・・。
朝集合!
なんとSansan皆様は青井夫から走ってまいりました。
若い力はいい!
ベテランのオジサマ方には、電線の方に傾いている「樫の木」を
逆方向に切ってもらいました。
(技術がいるのです)
この冬の「コンプレックス」の薪ストーブの材料に
少しでもなれば・・と思いまして・・・・。
「切り旬」はよくありませんが、そんなこと言っておられません。
ホント助かります。
最初の「焼きそば」までは、まだ 「もった」のですが。
そのうち雨が降り出しまして。
ああ、黒の兄ちゃん。恨めしそうな「目」(笑)
哲ちゃんが「払下げになったテント」を
よく持ってくれていたものです。
皆様の笑顔が救いです。
粟飯原さんにご用意頂いた、胡椒の効いた「鹿肉」も雨で
「火」を焚いてしまったので、その筋からも注意を受け、
まあ記憶に残る、燦々な「花見」でございました。
さて、「樫の木」を切った afterの写真。
桜の上です。ほとんどわかりませんが
少しは「風通し」がよくなりましたでしょうか
寒くて、寒くて、最後は、温まりに「梅星茶屋」に集合。
もうついでに「カラオケ」もやっちゃえ!
6期生の鈴木さんと金沢くんを呼び出しまして、
もうやけくそ。
”花に嵐のたとえもあるさ、〇〇〇〇だけが人生さ。”
この・・・・意味がよくわかりました。
国子様、大変お世話になりました。
頑張って、前を向いて歩いてゆきましょう!
つうか、また 性懲りもなく「やるっ!」つう(笑)
コメント一覧