
8/28 Kairウェルカム・パーティ開かる
アート2015年9月18日
8 月28日(金)午後7時から、「2015 KAIR Welcome Party」
が開かれました。毎年開催、今年で17年目。
作家歓迎会も手を替え、品を替え、場所を替えないと飽きられます。
今年は、「居酒屋」形式。
場所は「ハッピー・レストラン」(日本語: 幸福屋)
見出し写真にもありましたが、もう一度。
左側の 女性がクィンさん。(アメリカ)
右側の男性がクリッシュさん(ラトビア)
大きく手を広げた方が、ショーンさん(オーストラリア)
今年は外国人の作家さんばかり3名です。
始めに、KAIR会長の「杉本哲男」氏より、挨拶がありました。
一般的に、挨拶は、長々と飽きるほど話して、(←ここ重要)
“簡単楚辞ではございますが、これで私の挨拶を終わります・・・”
と締めくくる場合が多いですが。
哲っちゃんは、相手のことを考えてか、
really 簡単楚辞で、短いのがよろし!(拍手!)ぎゃは!
木内くん。ピースサインです。
後ろを通るのは定子さん。
(今回は、なぜか 写真が綺麗に映りません。)
あとでよくご覧ください。
今回の記事で、最後から3番目の「徳島新聞の記事」写真。
高橋教育長や、神山中学校長、中南教頭先生たち。
学校関係者のお席でございます。
斉藤郁子さま、ご接待よろしくお願い致します。(笑)
続きまして、議員さんグループ。
岩丸 県会議員さま、細井 町会議員さま、坂口 町会議員さま。
坂口議員さんは、ピースサインです。
(Kair 始まって以来の快挙でございましょう)(笑)
おお これは、スエーデンからお越し頂き、(先日、神山スキーランドで
踊りをご披露頂きました)、キャロリンちゃんではありませんか。
一緒に参加です。
隣の人も、よく存じませんが「ついで参加」です。
祐くんはいつもこんな顔するのです。
本橋くん、塚脇さん、山下くん 達 ここらは、わきあいあいです。
源ちゃんや、真鍋さんや、子供さん達が可愛い
外のお庭で。
「えんがわ」のある風景。
よろしく存じます。
翌、8月29日には、このウェルカム・パーティの風景が
徳島新聞の朝刊に載っていました。
土居良典 記者は、あれから帰って、すぐ書いたのでありましょう。
さっき書いた件。
(髪の長い寺田くんの頭の上に小さく写っているのは、定子さんです。
自称:亡霊写真と本人が言っておりました。)(笑)
土居記者は、こんな人です。(カメラを持っている人)
たまには、写真撮られ、書かれるのも良いでしょう(笑)
最後に作家のショーンさんの弟かと思う人に遭遇。
左側がショーンさん。
隣は、元、神山塾生(現:えんがわオフィス職員)小松崎 たけし 君でした。(笑)
今年も良い作品が出来ると良いですね!
コメント一覧
ウェルカムパーティーのこと忘れていました。当日は夏風邪で38ど5ぶの熱で意識が朦朧としていて、佐藤さんお世話かけました。26日のオープンアトリエは楽しみにしていましたが、のっぴきならない用で参加できませんでしたので、今週以降作家さんのアトリエを訪問して、お話を聞いて見ようと思っています。(話が通じるかどうかは、私の語学力しだいで心許ないかぎりです。)またその様子は後日レポートしたいと思っています。
2015年9月27日 6:14 AM | 祥