
4/22キャロリンちゃん、来町す
アート2016年4月26日
去年 2015年8月~9月にかけて、神山町に滞在しておりました、
スェーデンの舞踏家、「キャロリン」ちゃんが、また
神山町に来てくれました。
この田舎の どこが良くって、来てくれるのか よくわかりませんが、
ともかく、若くて、きれいな女性、は 好き。(笑)
下の記事は去年、徳島新聞の土井さんが書いてくれたもの。
私、切り抜いて、取ってありました。
この高そうな着物の衣裳、実は、鮎喰の「太陽と緑の会」へ行って、仕入れたもの。
「頭」につけている「羽飾り」は、その公演の日に、
スキーランドのお父さんが
ちょうど捕まえた「青さぎ」の背中をむしった羽
(キャロリンちゃんは知らずにつけていたと思う・・)(笑)
身近にいると、色々な情報が入って面白いです。
これは、今回、キャロリンちゃんが、わざわざ、スェーデンからもってきてくれた
スェーデン の新聞です。
左は小松崎くんら「えんがわ」の社員たち
真ん中の写真は
左からsansanの辰濱くん、上分の和田さん、オディ、に五味ちゃん
右の写真はピザ屋の塩田ルカさん、靴屋の金澤くん。
神山がスェーデンの新聞に紹介されるかぁ・・・?
しわしわなので、コピー機でスキャンします。
スキャンしたけど、
ちっちょっと、色が良くないか・・・
キャロリンちゃんは、6/8迄の滞在予定で、
劇場「寄井座」を使わせてもらい、練習する予定です。
皆様、見学にゆきたいとは存じますが、
練習中は集中力が途切れますので、
出来るだけ、静かにしておいてあげてください。
この看板、「楠木俊治」様が作ってくれたのですが、
この楠木俊治「木彫師」、看板のどこか直したいところがあるようなので、
キャロリンちゃん、
彼が、お伺いしたら、少しの時間、修理の為、いれてやってください
ちなみにこんな「顔」の人です。
(楠木さん、す・・すんません)
ということで、
皆様、しばらくの間、
キャロリンちゃんをよろしくお願いいたします。
で、記事を終わろうと思っていましたが、
今日(4/25)寄井座に行くと、 徳島市のデザイナー
「おのでらひろみ」様という方が、おいでになっていました。
キャロリンちゃんの衣裳を
自主的に作ってくださるらしい・・・。
すごい・・。
“ で・・また何のつながりで、キャロリンちゃんの衣裳を? ”
“in-kamiyamaのホームページを見て・・・”
ですって。
ありがたいことです。
小野寺様、せっかくですから、
固くならず、そう・・・自然に・・
“スマイル!”
良い写真が取れました。
コメント一覧
人間交差点、ですね⋯
2016年4月26日 10:45 AM | 西村佳哲