
最終準備
アート2008年10月31日
今週の日曜日に始まる展覧会の最終準備でみんなが大忙し。せっかくの楽しみをばらしたくないので作品の写真は後で載せようと思っていますが、今回は裏の風景をちょっと見せたいと思います。
今回は安岐さんとカリンさんの会場に取材に行けたけどアンドレアさんの下準備が翌日になっていたので写真が撮れなかった。
1パックに10枚ぐらいが入ってて、その中銀色が一枚と金色一枚。「衛生的で色がおちない」のようなキャッチコピーは最近なかなかみないな。イラストは昔のりんごの木箱のイラストを思い出させる。パックの裏に鶴と兜の折り方が乗っている。
そして温泉の駐車場から見える古き良きの八幡神社で楽音楽日の宮城さんがカリンさんの作品の照明を取り付けにきました。
上の写真に見えるように神社のいろんな道具が残っていたのでそれを近くのビルに持っていったりして、窓に貼る板版を神社の下に保管した。
KAIR 2008 の展覧会は今週の日曜日(11月2日)から11月9日までです。11月2日(日)には、アートツアーが行われ、一緒に展覧会を巡ります。10時に道の駅を出発しますので、9時45分頃に道の駅にて受付をお願いします。 また、11月2日以外は、道の駅、神山温泉、神山町農村環境改善センター(NPO法人グリーンバレー事務局)の方で、アートマップを配布致しております。

クレア
徳島市に住んでいるカナダ人の翻訳・通訳家。ソフィーのお母さん。Pizzicato Five を聞いて日本語を覚えた。コーヒーとチーズとチョコレート大好き。ツイッターをぼちぼちやってます @clairetanaka
クレアの他の記事をみる
コメント一覧
おいらも、11/2(日)のアート・ツアーに、皆と、わいわい 言いながら、行きたいな。 おいら、「仮定法、過去形」ってやつだよ。(涙) 11/2(日)って、【 日 (ひ)】が良いから、いろいろな所で、色々な「催し」があるんだよね。 ジョー君と、チャリスさんも、それぞれ、室戸と高松から、 見に来てくれるって言ってました。 昔、お店で売っていたという「折り紙」。 まだ残っていたのですね。
2008年10月31日 10:37 PM | ニコライ