
『杣径』引越しのお知らせ
アート2009年9月24日
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 創造の森へ転居いたしましたのでお知らせ申し上げます
多少不便ですが 眼下に神山温泉を望み 眺望は群を抜きます
周囲には素敵なアート作品もたくさんあり
今は燃えるような彼岸花に囲まれています
こちら方面にお越しの節は
ぜひお立ち寄り下さいますようお待ち申し上げます
まずはご挨拶かたがたお知らせまで
敬 具
平成21年9月
771-3310 徳島県名西郡神山町神領字西上角289番地
杣径(そまみち)
なお、引越し作業の模様については、後日「神山日記帳」にて詳報いたします。
コメント一覧
なかなか感慨深いです。 大南組さんの資材置き場から、 白土さん(大工さん)の作業場へ。 修理後、 楠木俊治さん(楠木木彫)の作業場へ。 子供さん達に、内部の絵を描いてもらい、 このたび、安住の土地へ。 最後の設置は、ひとえに 「東谷師匠 大明神」様のおかげです。 神山温泉方面から見て、あれほど、大きく目立って見えるとは 思いませんでした。 安岐さんの作品 【杣径(そまみち) 】 実に良い場所に落ち着かれることになりました。
2009年9月25日 7:17 AM | ニコライ
とにかく人材が豊富ですなぁ。 口には出さないが、いろんな匠がおられる。 「能ある鷹は爪を隠す」 やたらと爪ばかりが目立つのもおりますが・・・(笑)
2009年9月25日 9:25 AM | 大南 信也
新天地のお知らせありがとうございます。 美しい彼岸花に囲まれて、日々神山の様子を臨める場所に移動できた事、嬉しい限りです、感謝しております。 杣径の居場所はみなさんで築きあげた場所。 作品が神山の人たちに支えられ育てられていることを沁みるように感じ、そのことがうれしくてしょうがありません。 これからもどうぞあの子を育ててやってくださいね、どうぞよろしくお願いします。
2009年9月25日 7:52 PM | rika
【杣径(そまみち) 】は風がよく当たる場所なので、3本の鉄骨で支えています。 一番下の写真の中央右の1本スッと上下に走った線が3本のうちの1本なのですが、違和感ないでしょ。 kokoさんが、塗料の色を合わせてくれました。 手島さんが、鉄骨にボルトを通す穴を開けてくれました。 私は師匠が、鉄骨を溶接するとき、動かないように支えていただけ(笑)。 それでも作家さんが作品を大事に思う気持ちが多少わかったような気がしました。 うちの師匠は、土台のコンクリートにヒビが入らないように、 固まるまで、途中で2回も、わざわざ水をかけにきたらしいです。 (そういわれれば、土台にひび割れは全くありませんでした。) (私のオロノの倉庫の前のコンクリートなどは、ひび割れしてるし、おまけにネコが歩いた足跡までついているのです。関係ありませんが・・・)(笑) うちの師匠が、(安岐さんの次に)、一番愛着があるように思います。 大南さん、設置したときの、皆の写真、早く載せてくれないかな。
2009年9月26日 1:42 AM | ニコライ
「食の交流」でも sasuke さんからも 「まだかしら・・・?」 という視線を感じました。ちょっと忙しくてね。 でも、やります、やります。近いうちに・・・。
2009年9月27日 9:58 AM | 大南 信也