
ヤマニハウス 下見に行きました
アート2008年4月27日
金曜日に改善センターで作業をするためにバスで来町して、工藤さんにヤマニハウスに連れて行ってもらった。来週の連休に合わせて家族で泊まりに行く予定です。本物のお客さんが泊まりに来る前の舞台稽古みたいな感じで。
お風呂場がないことはちょっと驚きでした。洗濯機も、台所の湯沸かし器もない。ヤマニハウスの鍵係、大南さんのお姉さんが、「うちのお風呂を使っていいよ!」と言ってくれたけど、毎晩かみやま温泉に通うことになりそう。ヤマニハウス日記を設置したら便利と思う。アイデア、ヒント、日々のできごとなど、次のお客さんの参考になりそうなことを記入できるようなもの。そして密閉できる箱に塩やコーヒーフィルタなど使いきりにくい、腐らないものを次の人が使えるように置けたらいいかな。ソフィーが障子に穴を開けることがちょっと心配ですが、その可能性に気付かなかったら大丈夫かな。ちょっと、室内キャンピングみたいな感じになりそう。

クレア
徳島市に住んでいるカナダ人の翻訳・通訳家。ソフィーのお母さん。Pizzicato Five を聞いて日本語を覚えた。コーヒーとチーズとチョコレート大好き。ツイッターをぼちぼちやってます @clairetanaka
クレアの他の記事をみる
コメント一覧
本格的に運用するときには少なくともシャワーは取り付けようという話もあります。 日記は是非備えておきたいねぇ。ニーズも分かるし・・・。 入口に「山ニ」と彫った(あるいは書いた)ボードが欲しい。カメラに収めたくなるような。
2008年4月27日 11:55 PM | 大南 信也