★長法寺周辺、鮎喰川、寄井の南のほうを散策♪

なんでも2011年1月17日

アバター画像

投稿者:神山塾生

昭和スタイル現代    

物語はここから始まった・・・

俺たちはあの時代、輝いていた。何もおそれることはなかった。ただ前を向いて歩くだけだったのだ。

そう、ここは神山町役場の駐車場。物語はここから始まるのだった・・・。

ってな感じで、あの時代から5分後に神山町役場から鮎喰川をはさんだ北にある長法寺に行ってみました!

メンバーはシン・タケ・マサの三人集です。

神山名木

すると大きな木がお出迎え。奥に見えるのが長法寺です。

00007028.jpg

大きな木は神山の名木らしいです。

00007029.jpg 

00007030.jpg

ほこらでしょうか?寺の近くにありました。

00007035.jpg

あらゆる角度から激写されて、ほこらもタジタジ・・(汗)

タケ「ほら、もっと上目づかいでこちらをみて!お、その表情いいねぇ。なかなかセクシーだよ。」と言って撮れたのが、上のススキと一緒に写ってるほこらの写真です。

00007036.jpg 

00007037.jpg

そして、ようやく主役の長法寺の登場です。

00007038.jpg

中は神聖な空間なのか、外からは中が見えないようになってますが、あちらこちらに穴が開いてたのでのぞいてみました。

00007039.jpg

中は意外に綺麗で神棚らしきものがありました。盗撮はちょっと罰当たりかな?怒られないように拝んでおきました。

00007040.jpg 

00007041.jpg 

00007042.jpg

長法寺より奥に行くとミカン畑と養鶏場らしきものが見えました。さらに奥に行くと行き止まりでしたが、いつかこの行き止まりより奥の木々の中に行ってみたいですなぁ。

00007044.jpg

それから長法寺の山を下りて鮎喰川にやってきました。

00007047.jpg

00007045.jpg 

00007046.jpg

なんと水面が凍ってました!!神山町は寒いですね。おかげで石が水面に浮かぶイリュージョンができました。

00007048.jpg

なんだかシュールですね。

00007049.jpg 

00007050.jpg

それから鮎喰川を西に向かい地野という地域で大根を干してる家を発見。シンさんいわく「この大根を干してることが、すでにアートだと思います。」

いやぁ、深いお言葉!!

00007051.jpg

「僕らはどんなことが有っても前に進むんだ!そこに僕らが撮る風景が有るのだから!!」

とは言ってませんが、そんな雰囲気のふたりです。

00007052.jpg 

00007053.jpg

さて、さらに西にいくと田園風景が広がる栗生野(くりゅうの)地域に来ました。そこで影の写真をパチリ。

00007054.jpg     

00007055.jpg

それから寄井に来たので、寄井座に寄り道してきました。長屋の奥に寄井座があります。まるで別の世界に行くみたいな感じです。

00007056.jpg

00007057.jpg

「もう、ここの時間は止まってしまったが、今でもまぶたを閉じるとよみがえるあの時のタケ君・・・。」

・・・というストーリーは残念ながら寄井座には有りませんでした。

00007058.jpg 

00007059.jpg

00007060.jpg 

00007061.jpg

その後、寄井から少し南西に行くとひらけた場所がありました。なんか運動ができそうなぐらいの広場です。見晴らしも抜群!

00007062.jpg 

00007063.jpg

排水溝の溝に入って写真を撮りました。上の人物(マサーキー)は笑顔で写ってますが、この格好は頭に血が上り結構つらい遊びでした。

00007064.jpg 

00007066.jpg

その広場の道路をはさんだ反対側にはお地蔵さんがまつられていました。

00007067.jpg

子供の目線で撮ったお地蔵さん。

00007068.jpg

シンさん、これは何ですか?

00007069.jpg 

00007070.jpg

そこの集落です。石垣が綺麗で素晴らしいですね。神山町にはこんな石垣がたくさんあり、なかなか見応えがあります。

00007072.jpg 

00007073.jpg 

00007046.jpg

以上、シン・タケ・マサこと、高橋・大林・長谷の三人による色々散策でした。

今、朝の5時です・・。おやすみなさい。あとの編集はまかせました(笑)

コメント一覧

  • 長法寺って地名だけだと思っていたが、お寺があったんだ?! 近くに住んでいながら知らなかった…。恥ずかしながら。

    2011年1月17日 18:45 | 大南 信也

  • 大埜地の「長法寺」に来たんですね、この寺は大埜地地区(私も含む)毎日持回りでお祀り(お供え)をしています。雨戸を開けて中で鐘を叩いて仏像を観れば良かったのに!皆さんで、この寺など神山町の歴史も独自に調べられたら面白いと思います。

    2011年1月18日 00:27 | 杉本哲男

  • 「ほこら」に「すすき」が1本。 演出家が、いたんだろうけど・・・いいね! 「石垣」も、いい。 おいら、「おろの」出身だから、大埜地とか長法寺とかのあたりは 全然知りません。 一緒に歩いてみたかったな。

    2011年1月18日 23:41 | ニコライ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください