
七日目〜パソコン作業〜
なんでも2012年8月3日
どうもこんにちは。体調の優れない方(主にお腹を壊された方)が全国に着々と増えているように感じます。夏バテもあるのでしょうか。みなさんクーラーをしながら寝るのはいいですが、お腹を冷やしてはいけませんよ。さて、今朝、お腹が不調で、草野さんからタイショウカンポウイチョウヤクをもらった福田です。薬ってやっぱりすごいですね。効きます。みなさんは私のようになってはいけません。
さて、七日目はパソコン作業です。何をしているかというと、歴代アーティストのデータを調整する作業をしています。アーティスト本人のプロフィールの確認や作品のサイズを再度計り、それをパソコンで書き起こす作業です。誰が?その作業、誰がするの?
私以外の3人が(^▽^)
なぜかというと、作業に必要なソフトが入っているパソコンが3つしかないので、アーティストについてのお話しを聞きにいったり、作品の測量をしたりは私もしますが、後のデータ作業は3人のお仕事になるのです。つまり私が昨日に引き続き記事を書いているのはそのせいなのでございます。正直楽しいです。三人にはすまないと思っています。
時間があるので七日目と八日目の記事を一気に書いてしまいます。
七日目は台風の影響か、雨が降ったり止んだり。そのため、センターから雨具をお借りして、お昼は焼き肉屋さん、「梅里」でランチをいただきました。石焼ビビンバです。また食べ物の話です。しかし皆さん聞いて下さいこのビビンバ500円なんですよ。美味しかったです。
それから夕方から粟飯原さんのところで、歴代アーティストのお話しを聞きつつ、焼きそば等を御馳走になりました。もぐもぐ。おいしい。
八日目〜引き続き作業〜
朝は下分宿舎から直接下分小学校に行き、作品の測量をしました。
調べていたら、「あのアーティストの作品がこれでこの作品を作ったのがあのアーティスト?ん?ん?ん?」と混乱することしばしば。
案外普通に置いてある作品の作者名とタイトル名を確認するのって大変なんだと気づきました。キャンバスの裏にちょっと書いてあるだけでも管理する方は大変助かります。自分でもサインやタイトルを書くのはとても重要なことだと反省。今度から作品を作ったら、そのサイズも細かく書いておくことにしようと思いました。
お昼はまたも粟飯原さんのところでランチ。なんと金曜日にしかしていませんこのランチ。この量で500円か!!!という量と品目が出てきました。美味しい美味しいと我々4人ランチをむしゃむしゃ。甘いスイカまでサービスありがとうございました。
午後からはわざわざセンターにまで来ていただいた中原さんからアーティストについてのお話しを聞きました。 という感じに毎日ご飯を食べ、作業を3人がしております。うふふ。
まったく関係ないですが、この間宿舎から見えた月です。神山の月ってこんなにきれいなんですねぇ
私が撮るとなんだか禍々しいですが。

musabi2012
こんにちは!武蔵野美術大学からやってまいりました三年生の四人組です。 これからよろしくお願いします! ☆油絵科 押田桜子(オシダサクラ) 阿波踊り前に帰るのが残念です。がんばります! ☆油絵科 仲井なつみ(ナカイナツミ) 美味しいものいっぱい食べたいです。がんばります! ☆芸術文化学科 草野真名(クサノマナ) 自然の写真いっぱい撮りたいです。がんばります! ☆福田このみ(フクダコノミ) 大自然の中での自転車通勤がんばります! みなさん仲良くしてください。
musabi2012の他の記事をみる
コメント一覧
毎日更新された記事を見るのが日課になっています。興味深いです!
2012年8月4日 01:56 | 大南 信也
>福田さん。 写真のセンス大変よろしく存じます。
2012年8月4日 10:13 | ニコライ
福田です。 大南さん> ありがとうございます!ただちょっと今日はパソコンの都合で更新できなさそうなので、また明日閲覧願います!! ニコライさん> 本当ですか(笑。ありがとうございます!
2012年8月4日 16:23 | musabi2012
ムサビのみなさん、もうかなりのkAIR通になりました。流石に美大生話をしていても理解が早い。作家の裏話などもしましたがそこはうまくカットしてくれています。 神山の滞在もあと少し。体調に気をつけてね・・・。
2012年8月5日 11:11 | 中原 亨
福田です。 中原さん>神山の人たちのアートへの理解の高さにいつも驚かされているので、私たちも理解しようと日々頑張っております。裏話はお口にチャックですので(笑 はい!気をつけます!
2012年8月5日 17:21 | musabi2012