
『アドプト精神健在なり』
手入れ2007年2月22日
神山中学校の1年生が授業で、『アドプト活動』を行いました。先ず30分程度、どのようにアドプトが神山で始まったのかを話しました。さすが中学生です。
退屈な話であっても、途中で寝入る人は誰もいませんでした・・・・(笑)。
ヒッチコック風にチラリと登場しときます!
さあ、これから始まります。4月初旬を思わせるような天候。絶好のアドプト日和でした。元祖アドプトの国からジョー先生も活動に参加します。
若い子はいいよね!2月なのに短パンでゴミ拾い。信じ難い暖冬の光景です。
神山の子供たちにアドプト精神が根付いていることを確認できた一日でした。
気分はクリスタル。スカッとしました!

大南 信也
グリーンバレー理事長。日々「せかいのかみやま」づくりに精励してます。人を強制せず、人に強制されずの自由人。職業?「社会起業家のたまご」としときます。最近の関心事は(西村さんの向こうを張って)「みんなの仕事をつくること」。そして、クリエイティブに過疎化を進める「創造的過疎」。
大南 信也の他の記事をみる
コメント一覧