7/1(月)プラット・イーズさま開所式ありました。
なんでも2013年7月19日
7/1(月)午後1時30分から、(株)プラット・イーズさまの
サテライト・オフィス「神山センター」の開所式がありました。
どんなお仕事をしてる会社なの?
と聞かれると、一言では、説明にくいのですが、主に、
テレビの番組詳細情報の編集や配信を手がける会社・・っつう
ような説明で良いのでしょうか?
詳しくは、会社のホームページを見て頂ければ・・・と思います。
上の写真。
寄井の商店街から、オフィスに入る、エントランスで
ございます。
おや・・
この挨拶を交わしている、お姿は、ひょっとして。
「隅田徹」会長、「和田かおり」社長、
「後藤正和」神山町長
で、ございましたか。
裏庭に入っても談笑されております。
お客様が、集まり始めました。
下の写真は、元あった「蔵(くら)」を改造したもの。
設計した、バス・アーキテクツの「ばんどうこうすけ」さんや、
「すま」さん達も写っています。
さて、午後1時半から、徳島県知事「飯泉嘉門」氏をお迎えし、
「劇場 寄井座」で、オープニングセレモニーが始まりました。
「飯泉知事」は、自治省出身(と思う)なのですが、
「総務省」に出向していた時、ICTの通信事業を手がけて
いたらしく、こういう方面に、詳しく、熱心なのです。
(徳島県として、推進してるとはいえ、普通はなかなか
来てもらえません・・・。)
グリーンバレー大南理事長も挨拶。
もちろん、知事、町長、隅田会長の挨拶、バスアーキテクツの伊藤さんの
設計の話もございましたが、割愛させて頂きます。
開所式典 終了後、「えんがわオフィス」のテープカットです。
快晴でございました。
「(ブログ)それがなにか?会長」と「(ブログ)ねこみみ社長」が
「飯泉嘉門」知事を案内しています。(笑)
メディアさんの取材もたくさん入っていました。
隅田会長のこと。
〝すぐ、飲みに誘うし、話は長いし、ギャグはつまらないし、
プライベートな話に入ってくるの好きだし、
ウザイおっさんですが。それが何か?”
と会社のブログで自己紹介していますが、
徳島新聞の「湯浅翔子」記者は、このように書いてくれております。
神山町にも、プラット・イーズ様にも、
お客様が、〝ぷらっと” 来ても 〝いいっ~す”ね
と言ってもらえるようにやって行きたいです。
(すみません。今日もいまいちギャグで・・・)(笑)
7/20(土)は、誰もが、見学できるように
「えんがわオフィス」をオープンオフィスにしてくれる
と聞いています。
皆様、是非ご覧になってあげてください。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
神山日記帳2025年01月15日
1/12「森づくり」の様子
神山日記帳2025年01月15日
神山から世界へ渡った中高生たちの成長とまちへの眼差し -神山町国際交流プロジェクト-
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧