
8/20高校生ルビー合宿始まる!
なんでも2013年8月21日
高校生のルビー合宿? そりゃ何ですか・・?
と思われている皆様へ。
「ルビー」というのは、島根県の「まつもとゆきひろ」氏が作った
コンピューターの「プログラミング言語」らしいです。
島根県では、さすがに「ルビー」が盛ん。
2013年9月より、松江市が中心となり、[rubyist]を育てる「場」を提供するようです。
「徳島県」も、推進するのでしょうか?「県」が 主催する高校生を中心とした
プログラミング合宿が昨日(8/20)から、神山町の「サテライト・オフィス・コンプレックス」
(通称KVSOC)で開かれています。明日(8/22)迄の3日間。
宿舎は「コットンフィールド(キャンプ場)」
毎日、下分の「KVSOC」へ通います。
さて、昨日の足取りを。
8/20 朝9時に「高校生」が徳島駅に集合。
まずは、神山町での「サテライト・オフィス」のさきがけ。
東京に本社のある、「名刺管理」会社 Sansan(株)を訪問。
古民家を改造して、お使い頂いております。
高校生が立っている奥の建物は、いわゆる昔で言う、「牛屋小屋」(笑)
裏庭にあります。
主に 宍倉様に、ご案内して頂きました。
宍倉さんの、隣の方の顎(あご)の白いものは?
なんか、「雨乞い滝」での「負傷(ふしょう)」らしいです。
「不肖(ふしょう)」の社員で”すみません。社長 !”・・・(笑)
(じ・・じ・・冗談ですよ)
(今日もいまいちギャグですみません)
徳島科学技術高校を中心とした学生さん11名が真剣に聞いています。
続いて、
今年7月にオープンした、株)プラットイーズ社を訪問。
畠田様より、説明を受けています。
サーバールームや、「蔵」を改造した、建物を見せてもらっています。
その後、合宿に入る前に、マイナスイオンを浴びてもらいに、
「雨乞いの滝」に向かいました。
滝のそばで、「昼食」です。
20分もかかって歩いたのに、元気がいい!
ピース!
次の日本は君たちにかかっている!
(と、軽くプレッシャーを与えておこう)(笑)
おお!
紅一点の「女子高校生」の参加であります。えらい!
アップ撮りできていない学生さんもいますが、ごめんね。
昼食後、降りてきて、午後1時30分より本格的に
合宿に入りました。
(株)ダンクソフト様の「椅子」「机」「備品」のご提供のおかげで、
コンプレックスもやっと、「オフィス」らしい雰囲気が出て参りました。
大変 ありがとうございました。
下の写真。
おお!このびっくりした顔の女性は、「徳島新聞社」の「大野まみ」記者
ではありませんか。
たまに、「逆取材」されるのも、 よろしいかと存じます。(笑)
困惑した表情でございます。
いまいち写真ですが
(まあ、いいか)(笑)
「藤本武一」様より、スイカの差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
縁の下の力持ちは「農協様」と「佐藤英雄」さん。
感謝です。
夕食は「粟カフェ」さんにお願いしました。
お料理は「竜ちゃん」かと思いきや、
4期生の「國本量平」くんが、頑張ってくれました。
種類も多く、美味く頂きました。
今回の「ルビー合宿」のサポート役。
「県庁」・「とくしま産業機構」の皆様方です。
今夜はコットンフィールドにてバーベキュー夕食。
8/22(木)午後 合宿終了 解散します。
コメント一覧