
ムサビ四人娘ラストスパート
なんでも2008年8月29日
ムサビ四人娘のインターンシップもいよいよ大詰め。明日30日の土曜日には神山を離れます。
昨日、彼女たちを家に招待しました。神山での活動に感謝の気持ちを込めて・・・・。
夕方彼女たちの宿舎に迎えに行くと、まず歓迎してくれたのはこの花。彼岸花の茎に似ていてよく目に付きます。この花の名前誰か教えて・・。
トオルちゃんの家に向かう前に改善センターに立ち寄るようにとチャンさんの指示・・・。そこでチャンさんから彼女たちがこなしている課題についての適切なアドバイスを受けました。彼女たちも真剣に受け止め改善を施します。
過去数年間のKAIRの資料や写真集を彼女たちに見せ、これまでの取り組みを熱っぽく語ると全体の流れや様子が理解できたようです。
チャンさんや工藤さんの適切なアドバイスを受け、作戦会議中・・・。
作戦会議も終わりさあ夕食タイム・・・。
若い人たちがおいしそうにパクパク食べるのは見ていて気持ちのいいものです。彼女たちは実家から遠く離れての下宿生活。「すき焼きなんて久しぶり!」という声を聞くとトオルちゃんのお酒も進みます。
デザートのフルーツももりもり食べてくれました。孫たちも若い美大生に囲まれ大喜び・・・。
このあと再度の作戦会議。何とか結論がでたようです。大粟山のベンチの彫刻もほぼ完成。あとは作家紹介のパンフレットの修正をするだけ。
彼女たちはお酒は強くないほんのたしなみ程度。その分トオルちゃんがカバーしました。なにせ美女たちに囲まれての宴会、お酒がまずいはずはない・・・・。
寝床についたのは夜中の1時を回ったころですか。
明けて、本日は彼女たちを改善センターに送る。
ムサビの学生就職課の加藤先生と小林さんが来町。寄井座の人形浄瑠璃の人形の扱い方や歴史について山尾さんから講義を受ける。ふれあい茶屋でのこの講義、彼女たち実に熱心に聴いて感動していた。
ついで、小野さくら野舞台へ案内。ここでも小川さんから適切な説明を受ける。視覚伝達・空間演出・デザイン情報科の学生にとっては驚きの内容だったと思う。
小野の舞台も新装して実にいい舞台に仕上がっている。
今夜はムサビ四人娘や鳴教大院生の慰労プチ宴会があるのだが、トオルちゃん昨夜の飲み好きでダウン・・・。みなさん失礼しました。
中原 亨
神山アーティスト・イン・レジデンスの自称学芸員。これまで招聘した作家たちの作品の解説はお任せください。年間を通じて数多くの訪問者を案内しています。 神山を元気にするため老体を鞭打ちと東奔西走しています。NPOグリーンバレーの理事。
中原 亨の他の記事をみる
コメント一覧
きわどい写真だったので、ぼかしの作業を始めようと思った矢先に削除されていた。消したのはだーれだ・・・(笑)。
2008年8月29日 22:39 | 大南 信也
修正中とは思いましたが、あっしが念のため削除いれておきました。 修正よろしく・・・
2008年8月29日 22:49 | 仁木島 昭
フリッカーで人気が出ると思ったのだが・・・(笑)。
2008年8月29日 23:45 | 大南 信也
フリッカーはともかく、うちの貧なるサーバーではとてもアクセスの爆発にサーバーが耐えられないかと・・・(笑)
2008年8月30日 00:07 | 仁木島 昭
いかんです!!! ひやひやして削除を待っておりました…
2008年8月30日 00:16 | 今日だけ匿名
フリッカーはじめ全ての配信を停止していおります。 私もちょっとひやっといたしました。
2008年8月30日 00:29 | 仁木島 昭
はい。いずれにせよほっとしました〜 (すこし感情的と思われるようなコメントを書いてしまいました、失礼しました…)
2008年8月30日 00:35 | 今日だけ匿名
神山町の皆様 3日間に亘りお世話になりました。 人形浄瑠璃や襖絵など、 我々のために様々な町の文化をご説明頂きまして、 大変感謝しております。 職場に戻り次第またご挨拶させて頂きたく思います。 ムサビ生のみなさんおつかれさまでした。 気をつけて帰ってくださいね! 9月の報告会の発表も楽しみにしています。
2008年8月30日 07:57 | 就職課 小林