「昔話に花が咲く」桜の名所、神山森林公園イルローザの森で、神山の昔の写真を展示中
なんでも2017年4月2日
4月1日〜16日(予定)まで、大正期頃の神山を今に伝える貴重な写真群を展示しています。場所は花見客が多く訪れる神山森林公園イルローザの森内、レストハウス「こもれび」です。
展示数は100点ほど。撮影された地区がわかるものは、地区ごとに分けて展示をしています。
これは何をしている写真でしょう?
かっこいい! 大工さんたち?
いいえ、この方々は「曳き師」さんなのだそうです。写真後方に写っている建物を移動する、曳屋(ひきや)をしているところ。昔はこうして建物を移動するのはよくあったことだそうで、ちょっと道路をまたぐのなんて、当たり前だったのだとか。
教えてくれたのは、スキーランドの地中さん。
こうして、昔の写真を展示していると、訪れた方々が口々に思い出を話してくれるんですって。
訪れた方が熱心に写真を見ながら、昔のことを教えてくれています。ぽつりぽつりと、それでも15分以上はあれやこれやお話をされていました。
展示期間中、レストハウス「こもれび」では、地中さんがつくる美味しい山菜うどんも楽しめます。
つくしの天ぷらと桜の塩漬けで、うどんも春の装いでした。
今年は桜の開花がずいぶんと遅い神山。神山森林公園の桜の見ごろは来週末、4月8日(土)と9日(日)ごろが予想されています。
満開の桜とともに、ぜひ神山の昔の写真も楽しんでください。
こちらは、ソメイヨシノよりも一足早く咲く、明王寺のしだれ桜。
神山森林公園の景色も、もう間もなくこんなピンク色に染まります。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧