
共有サロン(@西分の家)で会いましょう
住まい2017年11月21日
「西分の家」は、「共有サロンのあるシェアハウス」。神山へ移り住むことを考えている人が、この家に暮らしながら神山での生活をはじめていく「すみはじめ住宅」であるとともに、まちの人も使える「共有サロン・共有キッチン」(有料)があるのが特徴です。
入居する人だけでなく、まちの人たちの交流や活動が生まれていく場所になることを期待しています。あらたに更新したプロジェクトページでは、共有サロンの利用案内を載せています。運用がスタートした8月からこれまでの共有サロンの利用はというと、、
9/13 すだち農家さんとすだちドリンクパーティー
10/20 国際交流プロジェクト「キエーロづくり&障子貼りワークショップ」
11/11 手でつくる教室 第一回「自然の色を楽しもう」ワークショップ
11/18 手でつくる教室 第三回「鹿との暮らしを考える皮革工作教室」
これから予定が控えているものは、、
12/2 映画「ハトを、飛ばす」上映会
12/3 *たのしい冬支度* ヒノキの葉っぱでリースを作ろう
12/16 手でつくる教室 第四回「家で丸ごとローストチキンを作ろう!」
徐々に、使ってくれる人が増えています!
私は、11/11の「手でつくる教室」に参加したのですが、講師の瀧本さんとははじめまして。ずっと存在は知っていたものの、これまでお会いする機会がありませんでした。えらい流暢な阿波弁しゃべっとるなぁ、と思いながらお話しているとなんと徳島の方でした。こんな些細なことでも、出会わなければ、お話しなければ、互いの顔は見えないまま。
入居者にとっても、この場所をまちの人たちと共有することでより神山のことを知る機会が増えていくんだろうなぁと、あらためて場を共有する豊かさを実感しました。この日も、入居者の子たちが瀧本さんに、「今度こんなの染めてほしい!」「一緒にこんなことしましょうよ!」とお喋りしていて、さっそく何か起こりそうな予感♩
神山の人たちの顔が、互いに見えていくきっかけの場所になると嬉しいです。
共有サロンで会いましょ♩
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
利用時間 月~木 9:00~17:30
金土日祝 9:00~21:00(準備・撤収時間込)
利用料 1.町内料金(利用責任者が町内在住・在勤・在学の方)
共有サロンのみ:1時間あたり500円
共有サロン+共有キッチン:1時間あたり500円+キッチン利用料1回500円
2.町外料金
共有サロンのみ:1時間あたり1,000円
共有サロン+共有キッチン:1時間あたり1,000円+キッチン利用料1回500円
⇒利用希望の方は、利用規約および空き状況を確認の上、オンラインフォームよりお申込ください。ご不明な点は、神山つなぐ公社(赤尾・高田)まで。
TEL/FAX 050-2024-4700 MAIL contact@tsunagu-local.jp
コメント一覧