KAMIYAMA BEER PROJECT 建設中7「ブルワリーを神山に作ろう!と思ったその経緯!?」

なんでも2018年2月17日

アバター画像

投稿者:KAMIYAMA BEER PROJECT

*FOR ENGLISH SCROLL DOWN!*

こんにちは。KAMIYAMA BEER PROJECT のマヌスです。神山ビールプロジェクトが どのように生まれたのか(お伝えするのはもう遅いかなとも思っていますが。)、多くのみなさんは私たちのブルワリーについて、もう今では何かしら聞いたことがあるのではないで しょうか。中には、ここでブルワリーを作ろうとしている移住者たちは何者だろう、とか、 なんでここに?とか、この間温泉に入った時に見えたあの新しい建物はなんだう?などな ど、思っている方もいらっしゃると思います。 まずは私自身について簡単にお伝えします。

私はアイルランド(黒ビールとパブ文化の地) で生まれ育ち、オランダ、アムステルダムに 21 歳の時に移り住み、サウンドエンジニアリ ングを学び、営業や映画の制作をしていました。2013 年に KAIR(神山アーティストイン レジデンス)のために、さやかと共に初めて神山に来て、それからは数年間、国連のため のドキュメンタリーを制作していました。 

神山でブルワリーを始めようといつ最初に思い付いたのかははっきりとは覚えていません。 2013 年、私たちが神山の地に惚れ込んでしまい、神山とアムステルダムを頻繁に行き来す るようになりました。ちょうどその頃私はホームブルーイング(ビールの自家醸造)に趣 味を超える位に真剣になり、取りつかれてしまう程のレベルに達していました。それと同 じ頃に神山で何かクリエイティブで、何かの役に立つことを、どのようなライフワークに できるか考えるようになりました。(ヨーロッパでは酒の自家醸造がごく一般的です。日本 ではアルコール度数の低い酒の醸造しか法律で認められていません。) 

当初から、神山に美味しい食材が豊富なこと、地元に野菜や肉があり、少しがんばれば、 コンビニなしでも生きていけることに、私たちはいつも感動していました。しかしながら ビールはどれも遠くから運ばれたもので、ある程度同じ味がするものでした。神山にブル ワリーを開業するということは、極めて難しいことに思われましたが、何度も何度もその考えが巡り、2016 年のある日、私たちはやろうと決心するに至りました。 私たちは免許を取るために何が必要なのかを徐々に知るようになり、開業可能な場所を探 し始めました。醸造者としての能力を証明する必要があると考え(自家醸造は日本では公式な経験とは認められないので)、ロンドンの“the Institute of Brewing and Distilling” でコースを修了し、資格を取得しました。ロンドンに滞在し、The Kernel Brewery で醸造の経験を積みました。

ある時、コットンフィールドの森さんにスダチ畑の中(のドッグランだったところ)にブ ルワリーを作らない?と提案されました。ちょうどよい場所を見つけられずにいたのと、 神山に初めて来たときから、森さんのところの近くにいたので、更地から施設を建築することは想定よりもかなり大きなプロジェクトになるように思えたにもかかわらず、立地が最高で、とても良い条件に思えたのでした。

2017年の夏に、東京で何人かの醸造所を訪ねた時に偶然、翌年の4月に日本の酒造免許の法律が変更されるという衝撃的な事実を知ることになりました。生産量年間6000リットルの小さなブルワリーの免許が取れなくなり、年間60000リットルレベルの量に引き上げられるのだそうです。 ※日本ではビールを数グラムのフルーツやスパイスを加えることで、発泡酒免許(最低生産量は年間6000リットル)で造ることはできます。 全行程には4~6ヶ月、場合によってはそれ以上、かかることが予想でき、当時既にかなり厳しいプロジェクトで、不可能に思えました。

しかしながら、家族や森さんを含むたくさんの周りの方々の応援と激励を受けて、このプロジェクトを進めることを決意したのでした。

その時からは止まることのない嵐の中にいるようでした。

小さな森に換算できるくらいの様々な書類、申込書の提出、会社設立、設備の輸入、デザイン、建築…。正直、どのくらい大変でストレスがかかることになるのか想像もしていませんでした。 建設は進行中で、設備は(ほぼ)届き、税務署と保健所のチェックをギリギリ3月に受けられるのではないかと思っています。5月の終わりまでには、みなさんに神山ビールをお届けできることを心より、心より願っています。 次の投稿では、私たちがどんなブルワリーを、またどんなビールを作りたいか、についてお話ししたいと思います。 

これまでの全てのサポートに感謝申し上げます! ではまた!


温かいミレットビールを国連の仕事の合間にウガンダで試す!

 

Hello, this is Manus of KAMIYAMA BEER PROJECT. I thought it was already past time to talk a little about how the beer project came about. I guess many people have heard something about a brewery in Kamiyama by now, but some are maybe still wondering who are these immigrants that want to make a brewery here, and why? Whats that new building we saw last time we were in the Onsen? Will it taste any good?! Etc etc.

About myself briefly, I was born and raised in Ireland (land of Stout and pub culture), moved to Amsterdam aged 21, studied sound engineering, worked as a salesman then film maker, came to Kamiyama together with Sayaka for the first time in 2013 for KAIR (Kamiyama artist in Residence) then worked for some years producing films for the UN.

I’m not exactly sure when the idea first came to mind about a brewery in Kamiyama, we had been moving backwards and forwards between Kamiyama and Amsterdam after falling in love with the town in 2013. Around then an already serious hobby of mine, homebrewing, had reached obsessive levels and in the meantime we were wondering how we could build up our life in Kamiyama and do something creative and useful in the town. (*In Europe homebrewing is quite common, in Japan only low alcohol homebrewing is allowed!)

From the beginning we were always impressed how easy it was to eat locally here, vegetables and meat were available, if you tried hard you could survive without the konbini, but the beer was always from far away, and it all tasted more or less the same. Although the idea to open a brewery seemed impossibly hard, it kept coming back and at a certain moment in 2016 we just decided to go for it!

We started slowly getting better informed about what exactly would be needed to apply for the license, and started looking for some possible locations. I knew that I would have to prove my ability as a brewer (home brewing isn’t officially recognized as experience here) so I enrolled in a London based school, the Institute of Brewing and Distilling, took a course and studied for an exam which gave me the qualification I needed, I meanwhile had a short stay and work experience at The Kernel brewery in London.

At one point Mori san of Cotton Field campsite said ‘Why don’t we build it here in my Sudachi field?’ (the former ‘Dogrun’). We hadn’t been able to find anything suitable and we’d always been close to Mori san since our first time in Kamiyama, the location was great, and although it seemed like a much bigger project to build something from nothing, it seemed like a good option.

In the summer of 2017 however, while visiting some breweries in Tokyo, we discovered by chance the shocking news that the coming April, the Japanese alcohol licensing laws would be changed, it would be no longer possible to get a brewery license at a ‘nano’ level (of minimum 6,000L production per year), and the minimum production level would be raised to 60,000L per year!!

 

(* In Japan it’s currently possible to make real beer with a Happoshu license which has a minimum production level of 6,000L per year by adding even just a few grams of some extra ingredients like fruit or spice.)

We knew that the process would take a minimum of 4-6 months, sometimes longer and what was already a massively difficult project started to seem almost impossible. With a lot of encouragement and support from everyone around however, we decided to press on.

From that moment on it’s been a nonstop whirlwind of writing and collecting a small forest worth of paperwork, submitting the application, opening the company, importing equipment, design and building, to be honest we had no idea how hard and stressful it would be!

But the building is progressing, the equipment arrived, it looks like we should just about be ready for the tax office and hokenjo (health department) check in March, and we really, really hope that we’ll be able to share a Kamiyama beer with you before the end of May!

In the next post I’d like to talk about what kind of brewery and beer we would like to make. Thank you so much for all the support up till now! Cheers!


Drinking warm millet beer in Uganda, time off from assignment with the UN!

 

 

 

アバター画像

KAMIYAMA BEER PROJECT

徳島県神山町にビールを醸造するブルワリーを建設中です。アムステルダムから神山町へ引越した二人、マヌス・スウィーニー(アイリッシュ)とあべさやか(三重県)が発起人です。平成30年度に醸造の免許改定があり、それ以降マイクロ・ナノブルワリーの免許取得はほぼ不可能になります。タイムリミットは3月末!!美味しい神山ビールが飲める日は来るのか!?

KAMIYAMA BEER PROJECTの他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください