おこめのめ
なんでも2009年4月14日
種籾から、かわいい芽が出てきました!
12日の日曜日の森作りのあと、水から引き上げて新聞紙とビニールに包んで冷蔵庫に入れました。
実は芽出し後も冷蔵保存可能なんですよ。
一時的に成長スピードを抑えるんでしょうね。
今年はまだ苗床の準備ができていないので助かります。
種もひとつの細胞です。元気に生きています。
昨秋に結ばれた種が冬を越え水に触れて活発に動き始め、これからぐんぐん大きく育っていくんですね。
今日の雨が上がって晴れの日には苗床作りです。
おまけ:僕の好きな卵焼き。あの卵も大きいけどひとつの細胞です。卵を割ったら赤いものが混ざっていることがありますよね。あれは親鳥のものではなく、卵の中で作られた血液です。(作られているところを見た訳ではないんですが。)
つよし
無肥料・無農薬・天日干しの自然農玄米。田んぼは神山町元山・青井夫・神領北にあります。 http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/mawarite-meguru/ フェイスブック:http://www.facebook.com/tsuyoshiryu.genmai
つよしの他の記事をみるコメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月13日
「まちの外で生きてます」#21 中川創太郎さん
手入れ2025年01月08日
山で暮らすこと2 自分たちで使う水は自分たちで。
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
なるほど・・・。「農」も「生」も深遠!
2009年4月14日 14:04 | 大南 信也
あの海の塩水にさらした後、こうなるわけですね? ふむふむ。。。
2009年4月15日 17:27 | sasuke
追伸 先週末に種籾を苗床に播きました。 今日見に行ったら何かに荒らされていたのがちょっと心配です。おなかがすいた野鳥かな。
2009年4月22日 14:25 | つよし