杉皮奮闘記Vol.09 心強い仲間 道具を探してくれるみなさま  

住まい2020年8月25日

アバター画像

投稿者:sugikawa

先日、このイン神山にて声をかけさせていただいた「テギガマ」ですが、
杉皮奮闘記vol.05 心強い相棒「テギガマ」求む
たくさんの方が持ってきてくださいました!!!
神山各所にこんなにあるんだ・・・という驚きと共に、
なによりさっと力を貸してくれる町のみなさまに感謝です。
 

さっそく、ご紹介します。


中山竜二さんよりテギガマ
かっこいい木製の手作りカバー付きです。
先日のGV森づくりにて、素敵な笑顔の一コマ。
 


オディさんより、テギガマ2本も!
こんまい屋では灰かきに使っていたとのこと(んん・・・!?)



松葉庵の松村さんよりシャゴカキ2本、初めて見る柄が短いタイプ
ひとつは切ってカスタマイズしたようにも見える? 使いやすそうです。
おじいさまが杉皮を扱う職人さんだったそう!
 


藤本直紀さんよりテギガマ、とほかにも近しい各種鎌たち
借りている処が山師の方のお家だそうで、魅惑の道具がたくさんありました。
なんだか、道具たちが放つ雰囲気から、大切に使われてきたことが感じられるのです。



片山さんよりテギガマ
写真はなぜか運搬役になった公社の秋山さん。
刃がピカピカです。研いでくださったのですね、ありがとうございます!

 


森林組合より新たに追加でシャゴカキを2本
写真は帰ってきたエースシャゴカキ。
実は元々1本お借りしていた一番使いやすいシャゴカキを先日山のどこかに落としてきてしまいました。
次行くとき大捜索しなければ…と話していたところ、
森林組合さんが見つけて拾ってくれました!
なにからなにまでお世話になっています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 

さて、まずは、研ぎます。『道具一番』『お手入れ一番』


だんだん刃研ぎでなく錆とりになってる!?
私は包丁しか研いだことなかったので(しかもたまーに)、
多様な形を研ぐというのも難しくて、これはなかなか奥が深そう・・・
ともかく、
長らく使っていなかったさびが取れて、見違えるようになりました。

研ぎ前

研ぎ後

 

そして、
大きくて目に付くはずのシャゴカキを山で失くすという大失態の反省をもとに、、、

借りた方の名前を貼って、ど派手色のリボンをつけます。
次回は道具隊の集合写真も持っていって、山で点呼してから下山することにしましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 

もともと借りていた町長、総務課長のテギガマと合わせて、
現在こんなテギガマ隊になりました!

こちらはシャゴカキ隊!

壮観!
民俗資料館並みに、コモンハウスで展覧会できるな、こりゃ。
 

どれ一つとして同じ形がないですね。
使う人に合わせて職人さんが作っていたのでしょう。
神山にも鍛冶屋さんがいたのですか。今もやっていらっしゃいますか。探訪したい。
そして、使う人が自分で改造したりお手入れをしてきた時間の積み重ねですね。

 

貸していただいた、また、気にかけていただいたみなさま、
本当にありがとうございます。
こんなに集まったら倍速以上になりそう。
この道具たちの活躍の姿は、また次に山に行くときの奮闘記でお伝えしたいと思います!

アバター画像

sugikawa

杉皮に関心のある方、一緒にやりましょー!!

sugikawaの他の記事をみる

コメント一覧

  • テギガマがこれほどそろうと圧巻でございます。それも、どれひとつとして同じでありません。道具は山の中でよく落とします。「土」と「鉄」と「木」はよく似た色をしてるので、落とすと見つけにくい。ど派手なピンクのリボンが(カッコ悪いけど)経験上一番よろしいです。ただピンクテープは知らず知らず切れてなくなっているので、ビニールテープで「柄」に巻き付けておくと、なおよろしく存じます。

    2020年8月27日 00:46 | ニコライ

  • ピンクのテープ、確かに作業していてすぐ切れます!刃の方ではなく、柄につけるべきなのですね。なるほど!

    2020年8月31日 19:32 | こ

  • 「土」と「鉄」と「木」はよく似た色・・・ この言葉で古い民家に入ったときのふわっと美しい光景が思い浮かびました。 (山での探しものには不利だけど、)好きな色たちの取り合わせです。 そういえば、林業の方たちのヘルメットはばっちり目立つオレンジ!

    2020年9月1日 23:42 | よ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください