8/29(日)「森づくり」しました。「流しソーメン」も

なんでも2021年8月30日

アバター画像

投稿者:ニコライ


2021.8.29(日)8月の「森づくり」をしました。
朝、8時30分に集まったメンバーは7名。精鋭部隊
9時には、現場の竹林へ。
どの竹から倒そうか?
見上げる二人
前回だいぶ 切ったつもりだったんだけど、まだまだ、こんな具合の混み様
作業中の写真。
でも だいぶ空いてきました

Before (下の写真 )
After

減ったのが分かりにくいかな

さて、昼食タイム。

朝の男達の写真とは打って変わって、
「華やか」であります!
まかない班の女性陣!
ソーメンつゆ に 薬味
今日は「流しソーメン」です。
氷は、「松葉庵」様と「粟飯原国子」様にお願いしました。(感謝)
野菜の天ぷら。
混ぜご飯の「おにぎり」も!
前日用意した、竹。
これを、脚立の上に乗せ、準備は万端。

「ソーメン流し」開始!

・・・・・・・・と
ところが、お客さんが いない!
辰濱くんなんか、半田ソーメンたっぷりお椀に入れ、はや 喰いにかかってる。
どうだ! 「天ぷら揚げたて」の威力を知ったか
と、中山竜二 料理長。 
天ぷらの前から 皆 離れないだろ 
満面の笑顔。

それでも、「のぶたか先生」の協力もあって、お客さんが3名
他の人は・・
こんな感じ。
見かねて、もう1名「流しソーメン」に参加してくれました!
何を見て驚く 長井様
まあ、子供がいなきゃ・・盛り上がらないよね (実感)

と、1名 ふけた子供がおりました。
 

自家製の
「ゴムちゅう」に「ご夢中(ゴムちゅう)」←(ここ重要)

 「のぶたか先生」

「モノ」は良いものを作っておりましたが、的(まと)に「ヒット」しませんでした。
あっ! わたしのギャグのことか・・・(笑)
(失礼しました)

私事ですが、今迄 接待を受けるばかりだった、「流しソーメン」。

自分でやってみてわかったこと。
① 水道の無い、「山」の上でも出来る。
(20L入りのポリタンクに水を入れ蛇口から流せばOK。台は長めの脚立を用意して、段差で角度調整すれば流れる。タンク2つあれば十分)
② 3名人数が必要
(一人は水を調整する役。一人はソーメンを流す役、一人は、下の桶に
入ったソーメンと残り水を出す役)
喜んでくれる子供でもいないと、3人の役は出来ない。
食べられないから
③ 今回「真竹」を割ってしてみたけど、「孟宗竹」でしても同じ。
 ただ、真ん中を上手に割ってゆくのは難しい。
言っとくけど、「先の方」から割ってゆくんだよ
④ 竹の「節(ふし)」の取り具合だけど、かなり削ってツルツルに
してみた。
少しはどうしても山になるので、ツルツルくらいまで削っても大丈夫だな。
⑤餓えた大人は、「流しソーメン」まで待てない。皿に盛る方が正解(笑)

次回9月の「森づくり」は 9月26日(日)に行います。

「すだち」の収穫 終わってるかな

ご参加、よろしくお願いします!
 

 

アバター画像

ニコライ

好きな言葉: プリテンド(pretend) 信条: 「神山」の進化と向上に貢献する。

ニコライの他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください