立命館 守山高校 生とアドプトしました。
なんでも2021年12月15日
2021.12.14(火)立命館 守山高校の生徒さんと
午後2時30分 ~ 午後3時50分までアドプトしました。
滋賀県守山市にある高校で、
調べてみると、琵琶湖の南端から右上に少し上がったあたり。
神山町にやって来た目的は「修学旅行」か「社会見学」か存じませんが、
引率の先生に伺うと、「地方創生」とか「環境」に興味がある生徒さんたち。
男子 5名 女子 8名 の合計 13 名
せっかくなのでマスクを取って写真に写りましょう。
重なって、写っていない人もいるので、もう1枚
アドプトの場所は 神川橋の下。
青井夫川と鮎喰川との合流地点です。
雫の東條さんも気になっていた場所。
かなりの場所です。
先発隊の男子
手ブレ写真になってますが、左上にゴミが散乱しています。
一見「清流」でありますが、実態の観察をして頂きます。
一番先に「ゴミ袋」が満タンに
なって帰ってきた女子二人。
後発隊が帰って
ゴミの量に啞然!
でも、皆でやれば、意外と早く片付くのです。
どうです!
この量!
神山町環境センターの皆様には、ご迷惑をおかけしますが、
地球環境保護の為、何卒宜しくお願い致します。。
おかげで綺麗になりました。
立命館守山高校の皆様、ありがとうございました。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
神山日記帳2025年01月15日
1/12「森づくり」の様子
神山日記帳2025年01月15日
神山から世界へ渡った中高生たちの成長とまちへの眼差し -神山町国際交流プロジェクト-
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧