下分パーティー!
なんでも2009年11月18日
今回のレジデンスで一際、大はしゃぎ?!でパワフルだった下分地区!
レジデンス事業はひとまず8日の展覧会最終日、さよならパーティーを最後に終了しましたが、日本人アーティストは編集作業、片付けなどもあり、まだ下分に滞在中。
下分でもさよならパーティーをしょうとのことで先週の金曜日、山中さんのお母さん役のひろみさんからお声がかかり、山中さん、水谷さん、チャリスと一緒にひろみさんのお家へおじゃましました。
七夕の時もそうでしたが、下分の方々のパワフルなこと!
ここで少しレジデンス中の下分での様子をご紹介。
前回の七夕飾り制作の時にも思ったのですが、皆さん本当に楽しそうに作業をします。会場設営の時から、何度も聞いた言葉。
「みんな楽しいからしてるんよ。やらされているなんて思って参加してる人は一人もおらんのよ〜。」
「見てみ。もう今日、雨降るのわかってるから、みんなカッパ持参よ〜。」→ボンダンス会場設営の際に雨が降り出しても、みんなカッパを着てどんどん作業を進める、進める!
「いや〜、作家さんには申し訳ないかもしれんけど、わしやほんま楽しいんよな〜。」
「これは、おもっしょいなぁ〜!」
「下分でしてくれて、ほんま良かったわ〜。」
「実際参加したらおもっしょいな〜。」
さてさて、夕食会に話は戻り。。。
まずは、照明で大活躍の粟飯原さんから、ご挨拶。
皆さん、今回のレジデンスに本当に楽しく参加していただけたようで、ご飯もおいしく、楽しく楽しく夜がふけていきました。
山中さんからは下分の方々へお礼に「KAMIYAMA-BON-DANCE」の歌詞が直筆で書かれた色紙も送られました。これには、下分の皆さんも大喜び。
歌詞を読み上げて。
最後は冒頭の写真、稲飯先生のかけ声で「万歳三唱」!
2月の下分の「レクリエーション」では、どうやら山中さんの神山に来てから、「KAMIYAMA-BON-DANCE」が出来るまでの劇が登場するとか?!
来年の七夕まつり、夏祭りと「KAMIYAMA-BON-DANCE」の出番はまだまだ続きます。
皆様、お疲れさまでした。
最後に下分の方々から山中さんへ送られたお礼の色紙。
関わった方々が「KAMIYAMA-SUDACHI-ONDO」 を満喫したのが本当によく伝わります。
(↓写真をクリックすると拡大されます。)
(け)
ケイコ
ケイコの他の記事をみるコメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
パワーあるよな、下分!
2009年11月18日 20:40 | 大南 信也
“ 希望に満ちた旅は 目的地に達するよりも 素晴らしい。” そんな感じがする、【アーティスト・イン・レジデンス】期間中の 下分の方達でございました。 素晴らしい!
2009年11月19日 00:41 | ニコライ
ブラボ-!下分\(^O^)/ 来年の七夕祭りが楽しみです!!
2009年11月19日 09:18 | KEDWIN
七夕祭りより先に、2月の下分地区レクレーション芸能大会が注目! ●よそからやって来た若者が歌と踊りを作って帰ってゆく「山中カメラ」を主人公にした劇が上演されるらしい・・・。 「大昔なら民話になるようなお話。さすがに笑ってしまった。ありがたいなあ。」とは本人の談。
2009年11月19日 11:38 | 大南 信也
タイトル画像、日野原重明さんが何かの選挙で当選し 万歳三唱をしてるとも見えなくもない・・・(笑)
2009年11月20日 10:58 | 大南 信也
ホント、そう言われれば、そんな感じがしないでもないっす!
2009年11月22日 21:48 | ニコライ