4/10(日)「神山塾13期生と種まき」しました。
なんでも2022年4月18日
こんにちは、ニコライです。
はやくも一週間前の出来事になってしまいました。
2022.4.10(日)、「神山塾13期生」と一緒に「種まき」しました。
場所は大埜地の 粟飯原康史・国子 様の畑。
私は、(所用の為、)午前11時半頃到着。
すでに集まっております。
上の写真 ↑
トラックに乗っていた私に、挨拶に来てくれたのは、
堂脇あきと 様
なんでも、文化庁から派遣され、半年間 神山にいるそうです。
フードハブ様の非営利部門で勤務されるそうです。
(みんな、マスクしてるから、顔がわかれへん~)
で、到着すると、すでに、こんな様子
はや食事の準備。
食事班が盛り付けしております。
全部で20人くらいは来てたでしょうか。
バラ寿司は国子様が作ってくれました。
食事班以外の塾生は 草取りをしてくれております。
粟飯原康史(やすのぶ)様、は黙々と草刈り
私はというと
「子守」
すみません。
バラ寿司に、「うどん」
「炭水化物党」← には最高のお昼設定。
久しぶりに、この方が登場
畑(はた)様。
ダンクソフトさんが神山でインターネットの「実証実験」を行っていた時
よく顔を見せてくれてました。
お久しぶり!
さて、「バラ寿司」に、「うどん」のほか、副食にこれも!
「ふき」に「菜の花」の天ぷらに和え物、
「イタドリ」を調理したものに「たくあん」。
山の季節の料理でございます。
これだけ並ぶと、なぜか 贅沢な気持ちになります。
おっと
バランスを取っている女性がいますが、マスクしてるから
誰か分かれへん~
さて、悪いと思いましたが、昼食を頂いて 私は、すたこらさっさ
午後から、「チェーンソーをばらす会」に出席を予定していたもので・・
いつものメンバーに加え、
辰濱くんが来てくれていました。
(最後に急に場面が変わり違和感を覚えたでしょうが、ご勘弁下さい!)
一応、「チェーンソーをばらす会」もやりますと連絡していたもので
報告しておかないと・・・
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧