
つなプロ報告会第9回を開催しました。
なんでも2022年5月25日
昨日、「つなプロ報告会第9回」を無事終えることができました。
まずは、現地・サテライト会場へ足を運んでくださったみなさん、
オンラインで視聴してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
サテライト会場の「鮎喰川コモン」や「上分公民館」と合わせて神山校の生徒が暮らす寮「あゆハウス」にも配信を繋いでいたのですが、特に3年生が関心を寄せて、視聴していてくれたそうです。
つなぐ公社に加わり初めての「つなプロ報告会」だったわたしは、
このことがとても印象的でした。
自分が高校生だった頃、学校か家か、自分自身のことにしか、意識は向いていなかったと思います。地域で起きていることは、どこか他人事のような。
まさに将来世代である高校生が、自分ごととして会に参加してくれること。本当にありがたく、また身の引き締まる思いになりました。
また、フィードバックシートにもたくさんの声をお寄せいただきありがとうございます、
・・
都合がつかず、参加が叶わなかったという方もYoutubeでアーカイブ配信をしておりますので、お時間あるときにぜひご視聴ください。
▼アーカイブ配信はこちらから
また、当日の報告内容や最近のまちの動きに関するご意見、感想など、些細なことでも構いませんので、以下よりお寄せいただけると嬉しく思います。
▼フィードバックフォーム
https://forms.gle/7NNxnPMJZnPVKjPB7
当日の様子も、改めてご報告できればと考えています。(しばし、お待ちください・・!)
・・
ちょこっと、裏話。
報告会当日、私は神山町役場総務課の平嶋さんとともに配信まわりを担当していたのですが、配信をしていたPCのネット接続が、突如切れてしまうというトラブルが発生。
幸い休憩中で落ち着いて対応できたこと、Zoomウェビナーの共同ホストを設定していたことで、配信が切れてしまうという大事には至りませんでしたが、思わぬ事態に冷や汗。
サテライト会場との中継も、少し手間取ってしまいましたので、今回の反省をしっかりとして、次回以降、視聴しやすい環境づくりに努めていこう思います。
オンライン配信で思わぬトラブルを引き起こす”デジタルおばけ”の存在がささやかれていましたが、わたしにとっては、見事に洗礼を受けた初めての報告会となりました。
コメント一覧
確かに現場は予期せぬことが起こって大変です! ご苦労様でした。
2022年5月27日 10:53 | ニコライ
>ニコライさん
予期せぬ事態を重ねることで、より強く逞しくなると信じて、、今後の成長もどうか、温かく見守っていただけると心強いです。。
2022年5月27日 11:43 | kuronaga