9/23(金)「たべほろかみやま」 ご報告
なんでも2022年9月26日
2022.9.23(金)(祝)北海道「 浦幌町」と「神山」の
食の交流会が開催されました。
場所は、下分・サテライトオフィス・コンプレックス。
時間は午後1時から4時30分まで
オープニング
料理の
吉崎亜紗子様(おいしいあさね房主宰 お菓子作家、レシピ開発)が
ご挨拶
神山塾5期卒塾生の青木詔子ちゃんも浦幌町から来てくれていました
下の写真 左から二人目
↓左の女性が浦幌町の郵便局にお勤めの方かな。
右は、鴻野祐君(神山塾2期卒塾生) (今回の企画者)
色々な料理が並んでいます。
沢山のお料理を
吉崎様が説明をしています。
見た目より甘くなくて、おつまみとしても、ベリーグッド。
とうきびのムース
黒豆と枝豆となんとかのマリネ(和え物)
美味しかった・・何という名前だったっけ
上のは マカロン
塩豚 ビーツと梅のソース
アイコというのは、楕円形の小さなトマトをむいてあったものだと思う
デザートだけど、 味見の段階で試食。美味!
おこわ?黒豆?(何ご飯だったっけ?)名前忘れました、すみません。
トウモロコシご飯
甘いとは聞いていましたが、めちゃくちゃ甘い!
気候と土の違いか栽培農家さんの腕か。
ジャガイモ
なぜか、軽井沢から来たバーのマダム ちゃん。
まだ若いです。
枝豆
おもちだったかな?
ガレット
食事風景。
サトーさんとナカさま
↑粟飯原ご夫妻のグループ
木内康勝(前のコンプレックス担当者)くんも来てくれました。
右は神山塾14期生 山下 雄也くん
モノサスの栗原様ご夫妻
上のお姉ちゃんはどこに?
いました。右後ろ
マヌスさんちの子供さんと ご機嫌でした。
下の写真は神山塾14期生
直子さま、横手マーシー君、山下くん
食事風景
私も
「ハメ酒の試飲コーナー」開設で協力しました。
飲みやすくする為にニコライが開発しました秘伝をお教えします。
ハメ酒、三分の一に、ポカリスエット三分の二の割合で薄める。
それにスダチ(c級でよい)を1ケか2ケ 果汁をたっぷり しぼる。
これでOKなのですが、
なおプラス 蜂蜜かメープルシロップを入れれば甘くなって完璧です!
ハメ酒をもらったけど、その匂いに閉口している方
是非、お試しください。
さて、
最後、(5時前)に中西ゆうすけ 参議院議員が来たり
5時から「神山まるごと高専」が「東京」と結ぶ会議があったりして、バタバタしましたが
ともかく美味しく頂きました。
鴻野 祐くんをはじめ、浦幌町の皆様
遠くからお越し頂きありがとうございました。
またこんな機会を持てれば良いと思います。
ありがとうございました。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月13日
「まちの外で生きてます」#21 中川創太郎さん
手入れ2025年01月08日
山で暮らすこと2 自分たちで使う水は自分たちで。
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧
ニコライさん、今回は宣伝などご協力いただきありがとうございました!おかげさまでイベントも大盛況で嬉しかったです!引き続きよろしくお願いします! 吉崎さんのインスタはhttps://www.instagram.com/oishi_asanebo/?hl=jaですので是非チェックしてみてください!
2022年9月29日 23:00 | ゆう