10/23「森づくり」&「アート作品手伝い」
なんでも2022年10月25日
2022.10.23(日)10月の「森づくり」をしました。
そして「アート作品のお手伝い」も少々して参りました。
朝8時30分集合
森づくり班 コアメンバー7名
少し遅れて 楠木俊治様も。
今日は、竹林 整備を主にやる予定でしたが、
目に余る、「倒木」と「係木(かかりぎ)」。
まずこれをどうにかしよう
ということで、 作業にかかります。
Before
下の「神宮寺」さんまで、滑り落ちないか・・慎重に見極めます。
倒しました。
もちろん、ワイヤーとシメラーで引っ張りながらです。
After
もう一つ
Before
「木」の「股」に引っかかっている典型的な「係木(かかりぎ)」
(簡単ではありませんが)これも処理して・・
もう一つ
↓
こういう、途中から折れている樫の木も、慎重に落として。
そうするうちに
お昼ごはんです。
神山塾14期生の皆様に作って頂きました。
栄養満点メニューです。
美味しかったです。
↓
天ぷらも
昨夜、直子さまと粟飯原さまが一生懸命作ってくれました。
神山塾7期生の「山崎雅裕」さまから、またも「ノンアルコールビール」
を差し入れして頂きました。埼玉からだよ。
ありがとう!
一緒に来ていたKAIR招へい作家エーバさんの彼氏
食事作って頂いた神山塾14期生の女性陣の皆様
↓
①食事風景
②食事風景
③食事風景
食事のあとは、
少しだけ手伝いました。
エーバさんの作品への進入路
本人も手伝います。
エーバさんの「力(ちから)」はすごい!(肉体的パワー)(笑)
てなことでKAIR2022は10/29(土)にアートツアーがあります。
10/30(日)に展示開始
11/6(日)が最終日
一週間では短いので11/12(土)・11/13(日)も展示を行います。
よろしくお願いします。
今日は、記事が拙速で失礼しました。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月13日
「まちの外で生きてます」#21 中川創太郎さん
手入れ2025年01月08日
山で暮らすこと2 自分たちで使う水は自分たちで。
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧