6/18(日)「アドプト」&「皆の畑」しました
なんでも2023年6月20日
2023.6.18(日)「アドプト」&「畑」をしました。
まずは、アドプトから。
あまり、アドプトの告知をしなかったので、参加者は
私を含め 6名。
アドプトの「理念」はグッド。
but 、実践の「現場」は・・
”何で、他人が捨てた「ごみ」を私が拾わなきゃならないの”
”アンタがいらんものは アタシもいらん!”
というのが「本音」であります。あはは
(あっ・・また余計なことを!)(笑)
午前9時45分 スタートです。
神山塾14期 卒業生の「高尾」君と
神山塾15期生 の「やよい」様が参加してくれました。
「神山塾」は、見えないところで、実によく「神山町」に
貢献してくれています。
(旧道 )養瀬の広くなった所で、分別です。
本日の成果 ↑
昔に比べ「ごみの量」は少なくなりました
午前11時には終了致しました。
ご苦労様でした
(楠木さまは、はや 阿波踊りの練習であります)(笑)↓
お昼には「ラーニング・ジャーニー」をやってる
梅星茶屋に顔を出し、外で、トランポリンで遊ぶ「戸来(へらい)姉妹」を撮り、
お昼ご飯をご馳走になりました。
(直子さま、国子さま ありがとうざいます)
参加者の写真取るの忘れていました。ごめん
午後からは「皆の畑」へ
やっていました。
「ジャガイモ」の収穫
今年の3月でしたっけ? 植えたのは。
「めし処やまびこ」様に納めたり、
皆で山分けしたり
私は先に おいとま したのでよく知りません
ジャガイモ 収穫後、
別の「畝(うね)」にトウモロコシを植えたようです。
ジャガイモひとつ収穫するにも、傷つけずに収穫するのは
むずかしいものでした。
今日も(まとまりのない記事で)失礼致しました。
天気が良くて、よかったです。
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧