
3/5(火)「アドプト」しました
なんでも2024年3月6日
おはようございます! ニコライです。
2024.3.5(火)に「アドプト」しました。
午前9時45分 小雨の中
私が到着すると、すでに3名の方が、お待ちかね
すみません
私も一緒に入れさせて頂いて・・続いて エリコ様が登場
高尾くん(神山塾14期卒業生)も
来てくれました
(雨で仕事が休み・・ってことで)
早速、取り掛かります。
高尾くん
“ ごみはあるけど、手が届かねぇ・・”
養瀬トンネルを徳島寄りに出た所では
片側を通行止めにして
大きな作業車がおりました
アームを伸ばして、道路を支えている大きな「H鋼」を
点検しているらしい。
ご苦労様です
トンネルの中は、綺麗でした。
高尾くんが川を見ています。
なぜか
急に野球の「大谷翔平」選手の話
大谷翔平選手は
‟ 「ごみ」を拾うことは「海」をきれいにすること ”
と言ってよくゴミを拾うそうですね ”
と彼がいう
そこへ かなりのゴミを拾ってきたエリコさまが登場
‟「川」ももう少しきれいにしたいよね ” と
*****
ネットに出ていた大谷選手の言葉
「運」をつけるためにしていること とは ?
という問いに
自分が心がけている「ゴミ拾い」について語った際
「他人がポイッて捨てた「運」を拾っているんです」と発言
試合中に度々フィールドに落ちているゴミを拾わずに
通り過ぎようとすると
「お前 それでいいのか?」と
呼ばれているような錯覚に陥るのだとか
「運」をひきよせる具体策として
「ゴミ拾い」・「部屋そうじ」・「あいさつ」
「審判さんへの態度」・「道具を大切に扱う」
「応援される人になる」・「本を読む」
などを挙げているそうです。
「あんたが いらんもんは わしもいらん!」
とぶつぶつ言いながら拾っている私とは
だいぶ「心懸け」が違います。(笑)
いつもの「養瀬」の広くなっているところで選別
午前11時には終了しました。
雨の中、ご苦労様でした。
鬼籠野立見峠 手前の
早咲きの桜が咲いています
田園にはトラクターの姿が
春が近づいています
次回のアドプトは4月下旬に行う予定です
コメント一覧