3/9(土)「森づくり」をしました
なんでも2024年3月11日
2024.3.9(土)3月の「森づくり」をしました。
午前8時30分、神宮寺駐車場に集合
参加者は 11名 (1名写っていません)
ニュー・フェイスとしましては
あゆハウスから2名 + 関連者1名
〇葉太郎 くんに、先日「あゆハウス」卒業 ほやほや の「りおん」くん
〇さっちゃんのお母上
それにプラス2名
〇 「秋元」様(神山塾16期生)
〇 「西郷」様(この2月からSanSanに入社されていると聞いています)
集合写真 撮影後 早速作業にかかります。
ニューフェイスの皆さまには
奥の方に散らかっている「枝」を片付けて頂きます。
手前は、木材の山。
武一様と佐藤様。
“ まず、集材だな・・”
午前10時30分
休憩
いけねぇ・・さっちゃんのお母さまと哲男様が
入っていない。
もう一枚
別の場所で休憩の
二人
経験のある「古参メンバー」は、
散らばっている木を集材します。
ウィンチを操作する二人
とにかく、「木」は重たいのであります。
お昼です。
改善センターでは、
賄い班として、二人のニューフェイス
城西高校神山校「あゆハウス」の「トガ」ちゃんと「アオイ」ちゃん!
(お手伝い助かります)
おっと、仕切り役の「戸来陽ちゃん」が入っていない。
大根を持って頂いてと・・
さてメニュー
料理をしたことのない私
どう表現したら良いかわかりません。
丼物
お汁も
1セット (お汁を入れた写真を撮るのを忘れましたが)
半熟たまごを載せて
まいう!!
いつもは調理室でそのまま食べるのですが
「味噌造り」グループと重なっていたため、
玄関ホール横へ移動して
食事をします。
辰濱くんと、横を向くサトーくん、
重なっていた「味噌造り」グループの
様子も少しアップしておきます。
調理室は混み合っていました。
さも、よく手伝ってる、しぐさをする安東くん
高田さまの手に持った「コシキ」も 「わざとらしさ」が抜けていません(笑)
よくわかりませんけど
「お味噌」の写真
もうちょっとくずしてないところのお味噌を
撮って頂戴よ!
と言われましたが、
そんなもん知りまっかいな
さて昼からの作業
頼んでいた、ユニックで運んでもらいました。
作業前 (Before)
作業後(After)
さっちゃんのお母さまには、
車の参道と、横の溝を 掃除をして頂きました。
ご覧のとおり、こんなにきれいになっております。
参加して頂いた皆様
大変ご苦労様でした。
なお、4月の「森づくり」はお休みにします。
「お花見」で、にぎやかに、お過ごしください
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月13日
「まちの外で生きてます」#21 中川創太郎さん
手入れ2025年01月08日
山で暮らすこと2 自分たちで使う水は自分たちで。
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧