卒業式まであと少しです。

学び2025年2月17日

投稿者:城西高等学校神山校教員

こんにちは。城西高等学校神山校です。

先日の大寒波の影響で「まめのくぼ」には雪が積もり、銀世界となりました。

神山校では、2月10日(月)に予餞会を徳島市のスエヒロボウルで開催しました。

3年生の卒業が残すところあとわずかになり、新しい門出を祝福するとともに、少し寂しさも感じます。

神山校では、今年も神山小麦の播種を終え、「麦踏み」という作業を実施しました。

「麦踏み」とは、名前の通り小麦を踏む作業のことで、一見悪影響を及ぼすように見えますよね。

しかし、麦踏みは小麦栽培において欠かせない管理作業の1つで、分げつの増加や倒伏の防止など様々な効果があります!

神山校ホームページでは、最近の出来事をアップロードしています。

以下、ホームページへのリンクを押していただき、ご覧ください。

 

「孫の手プロジェクト」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「とくしま食育ストリート」

耕作放棄地「まめのくぼ」の修復 – 徳島県立城西高等学校神山校

「修学旅行」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「麦踏み」

耕作放棄地「まめのくぼ」の修復 – 徳島県立城西高等学校神山校

「課題研究発表会」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「とくしまエシカルマルシェ」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「高度専門資格取得講座」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「とくしま生徒まんなか探求活動成果発表会」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

「予餞会」

R6年度 – 徳島県立城西高等学校神山校

○学校ホームページ  

トップページ – 徳島県立城西高等学校神山校

 

城西高等学校神山校教員

城西高等学校神山校の学校ホームページで日々更新している内容を紹介します。神山町で開校して75年以上、多くの卒業生を輩出してきました。神山町内外での生徒たちの活躍を多くの方々に知っていただけたら幸いです。

城西高等学校神山校教員の他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください