
晩秋のトスカーナ(2)
なんでも2010年12月5日
(↑ 朝日に輝く「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の威容。月並みだと言われたとしても、やはりフィレンツェのランドマークです。時代を超えて人々の愛され、強烈な印象を心に刻みます。2010年11月5日07:28撮影)
二日目の朝、時差ボケもあり、5時半過ぎに目が覚めました。「朝日に照らされるフィレンツェを眺めに行こうか?」と、相棒と相談。コートの襟を立てて、ミケランジェロ広場に向かいました。
昨夜の喧騒がウソのように静まり返ったヴェッキオ橋を渡り、アルノ川に沿って東に進んでいきます。
街はまだ眠りの中。落ち葉を踏みしめる音だけが周囲に響きます。
広場に向かって緩い坂を上ると、城門(市内への入り口)にたどり着きました。これを越えると城外。厳つい門兵が立っていたでしょうねぇ。ここに、きっと!
歩くこと約一時間。ミケランジェロ広場に到着です。でも、朝霧に包まれて、ぼんやりとしか見えません。 残念だなぁ…。
日が射して気温が上がれば、その内にすっと消えてくれるだろうと希望的観測…?!まあ、それまでに「ダヴィデ像」でも見ておきましょう。
で、予想通り時間の経過とともに、景色が変化をしていきました。
ビバ!と歓声を上げて、記念撮影です。「はい、フォルマッジョ!」
ボチボチ下に降りましょうか。で、これが見納めになるかもしれので、もう一度、しっかりと!
帰りはヴェッキオ橋を眺めながらグラツィエ橋を渡り、モナリザホテルへと急ぎます。
目覚めて3時間。しかも2時間近い散策を堪能ということで、もうお腹はペコペコ!
ああー、うめえなあもううめえなあもう・・・・・・・
「Buongiorno!」
【本日のつぶやき】二日目の朝食までに、一ページを費やしました。でも、やりました!前回を上回って、二回目の投稿を完了。いつまで続けられるか分かりませんが、頑張ってみます(笑)。
TO BE CONTINUED…

大南 信也
グリーンバレー理事長。日々「せかいのかみやま」づくりに精励してます。人を強制せず、人に強制されずの自由人。職業?「社会起業家のたまご」としときます。最近の関心事は(西村さんの向こうを張って)「みんなの仕事をつくること」。そして、クリエイティブに過疎化を進める「創造的過疎」。
大南 信也の他の記事をみる
コメント一覧
くそう。羨ましすぎる。 (朝日のベッキオ橋とその下の朝ご飯がとくに)
2010年12月5日 01:18 | 西村佳哲
「写真」も「文章」も「格段」にうまくなりました。 やっぱ、見出写真が一番いい。
2010年12月5日 11:00 | ニコライ
西村さん、この街を一言で表せば、「クラシック」かと。 だから何度訪れても見飽きることがないんだ。きっと!
2010年12月5日 11:10 | 大南 信也
雌伏六ヶ月の成果かな…。一皮剥けたか?! でも、あんさんに褒められると、後がコワそう…(笑)。
2010年12月5日 11:14 | 大南 信也