4/10「森づくり・花見」しました。
手入れ2016年4月11日
ニコライです。
久々の森づくり&花見です。
(私もちょっと入れさせて頂いて・・・と)
元、塾生 の青木祥子ちゃん。お久しぶり。
7期生のなつみちゃんとなっきぃ君も参加してくれました。
おっ!下の写真。
おじ様が見たら泣いて喜びそうな、「茶髪のギャル」でございます。(笑)
今年からリレイションでインターンシップする、
「渋谷さま」と存じ上げます。
続きましては、笑顔がまぶしい、7期生の杉澤なつみさま。
後ろ姿は、青木さまでしょうか。
私の使い古した、チェーンソーを持っているのは、
SanSanの岩下くん。
過酷な労働とも知らず、
夢いっぱいで来ているのだろな・・・ぶ・・ふ
下の写真は「おだぷ」さんと「なっきぃ」くん。
頑張って、「枝打ち」をしてくれております。
さあ次は、伐採した場所から「道路」まで引っ張り上げます。
われわれ、素人には無理な作業。
上の写真のヒノキ。
「誰ですか?こんなところから切ったのは!」
「私ですけど、何か・・・?」
「余分に見て、3m50cmで切ってとは、言いましたが
曲がっているところから・・とは言わなかったでしょ?
癖のある ところは普通、よけるでしょ?」
「これは、柱には できません。」
「二束三文 チップ行きでしょう!
森づくり、10年もやっているのに・・・・」
こう言われまして、わたくし、
ひそかに 涙したのであります。(笑)
一つ、勉強になりました。
下の写真を見ると、違いがよくわかります。
これが本来の まっすぐな木・・・。
![]()
しかし、岩下くんとなっきぃ君が主に
荷台に積み上げてくれまして、
どうにか記念写真の運びとなりました。(笑)
3mが15本
4mが2本 計17本
これで、約1立方メートルでしょうか。
皆で苦労して引き上げた「木」
いくらで、引き取ってくれるのでしょう。
4月19日が「セリ」と聞いていますので、
結果が出たら、また、お知らせしましょう
お昼は、改善センター「クィンさん」の作品の前で、
五味ちゃんの作ってくれた、シーフード・カレーに、鹿肉、猪、すだち鶏
のバーベキューです。
左から2015KAIR作家の「クィン」さん、そのお母さん。
オランダからベッド&スタジオで来ている、
イヴォさんとモーガンさんも来てくれました。
皆で昼ごはん。
岩下くんも満足の表情でございます。
定子さんの「スープ」もおいしかったです。
でもこの表情の写真しか撮れていなくて すみません。
く
エマちゃんも、来てくれました
大笑いの「クィンさん」
明日は韓国の「ソウル」に向かわれるそうです。
売れてる作家さんは 違います。
おみやげ、ありがとうございました。
良い 神山での 休日だったようでしたら、
私たちも大変うれしく存じます。
Thanks See you !















コメント一覧