小梅 漬けてみませんか?

なんでも2008年6月8日

アバター画像

投稿者:COCO

(COCO歯科)

終了しました

今、家中に梅のいい香りがただよっています。神山に来て初めての春に漬けた梅が最近とても美味しくて、今年は、久しぶりに漬け梅にチャレンジします。
私達の散歩コースの途中、丁度登りが続く道の手前に沢山ではないけど梅とスダチの木が植わった畑がある。
たまに草刈りをされているところを通りがかっては、たわいない話をして一息ついてから山を登る。
いつも綺麗にされているのだけど、よく聞いてみると、出荷どころか収穫もあまりせずに、出来た産物は土に返されることも多いらしい。
というのも、ご主人の身体を痛められて以降、車に乗せて運ぶことも出来ないし、だから、三年前くらいから農薬もかけていない。「器量の悪いあばた梅やスダチになって、農協では取ってくれんし、まあ、ちょっと知り合いにあげるくらい」なのだそうだ。

いまは、おばあさんが元気なので、草刈り気も遣わずに、地道にしゃがんで鎌で刈っておられる。(慣れておられるので、すごく早いし綺麗なのだ)
おばあさんも出来なくなったら、荒れてしまうのかもしれない。

そういう状況は、今、日本の至る所で起こっているのだろうけど、こんなにちゃんと手入れされていながらも、その産物は、誰の手にも渡らないなんて。器量が悪いし農薬をしてないから、売れないんだ、と。
農薬を使っていないものを、欲しい人は沢山居るはずなのに、上手く売れるルートが出来ていないのだ.

「ほんなら、イン神山で売ってみよう!!」

先日、ガス屋さんなのに油ばっかり売っているどこやらの金物屋さんも、あちこちでいろんな話を沢山聞くだけに、手がつけられなく畑や田んぼの状況を憂いて「今度は、そんなんを充実させていったら、ええんじゃわなぁ」と前向きな勢いだったし。

そんなわけで、今年は私達が収穫させてもらうことに。綺麗に色づいた小梅を雨が降る前に、と昨日一時間半ほどで、ごらんのとおり、10キロ強の小梅をゲット。

00000602.jpg

一年間こだわりにこだわって、丁寧に作り上げた、というような立派なものではないけど、神山の美味しい空気と水で育った、無農薬小梅。
どなたか、この小梅で、今年は漬け梅してみよう!!という人、おられませんか?
選別なしで形も不揃いですが、きれいですよぉ。 今回は、なにぶん、初めてですし、、モニター販売ということで、送料を負担して頂ければ、お届けします。
ご連絡、お待ちしています〜。お早めに〜。

連絡はこちら↓
リンク先ページ内の「お問い合わせ・ご連絡」フォームご利用ください。件名欄に「小梅希望」とご記入お願いします。また、送り先のご住所・お電話番等を明記の上ご連絡ください。

アバター画像

COCO (COCO歯科)

4年の放浪生活を経て関西より神山へ流れ着いたのが、2002年。神山トライアングルに絡め取られて2006年にとうとう大粟山の一角に土地を買うてしまいました。その土地で自分にできること、やりたいこと、模索しながらやっております。

COCOの他の記事をみる

コメント一覧

  • おいしそう!!!

    2008年6月8日 18:15 | クレア

  • 美味しそうな小梅ですね。私の家も毎年40キロほど漬け梅をして知人や県外の親戚の人に送っています。 KAIRの第一回の招聘作家、黒蕨さんには送り続けてもう十年ほどになりますか・・・・・。大変喜ばれています。 小梅は大梅より熟するのが早く、ココちゃんの写真ではかなり熟しているようですね。 熟しすぎた梅は漬けるのが難しい。梅酢をとるのに重石をかけすぎるとつぶれてしまう。塩の割合も難しい。「塩梅」(あんばい)という言葉もそこから来ているらしい。 家内のヒロコさんは、漬けるのが大変上手。ココちゃんの梅を漬けたい人、漬け方をお教えいたします。

    2008年6月9日 07:42 | 中原トオルちゃん

  • 皆様、ありがとうございました。 お陰様で、早々と全ての小梅ちゃんの行き先が決まりました。 これから、箱詰めして送るので、短いコメントですが。 神山の皆様、やっぱり、無農薬農産物の人気はすごいですよ。

    2008年6月9日 09:53 | koko

  •    意外と手間のかかる漬け梅づくり ココちゃんの小梅をゲットされた方、漬け梅の仕方を伝授します。 (Ⅰ)まず小梅を水で洗い汚れを取ります。ココちゃんの小梅は無農薬なので水に長く漬け過ぎて洗わないないように。洗った梅は水分を除くために天日に干します。乾いた梅を塩漬けします。このときの塩の割合は、梅10㎏に対して食塩1.8kg。この比率が大切。多すぎるとしょっぱくなりすぎ少ないと長期保存ができなくなります。重石は3㎏程度。重石をかけすぎると梅がつぶれてしまいます。 (2)一ヵ月半ほど漬け込むと梅酢が出てきます。この梅酢が 大切。別の容器に入れておいてください。 (3)梅雨が明けて真夏の太陽が降り注ぎます。梅酢もたっぷりと出てきました。その梅を天日干しにします。干す日数は三日三日晩。上の方が乾いたら手作業で梅を裏返しにします。50㎏も漬けるとこの作業が意外と大変。梅を干す入れ物は農協などに売っています。この入れ物は便利で切干大根・アジの一夜干しなとどいろんな用途があります。 (4)この作業と平行してしなければいけないのが、着色の紫蘇作り。赤シソはこの時期スーパーや八百屋さんで売っています。シソは塩でしっかりと揉みます。お茶の葉のように揉んだシソはしっかりと水洗いします。塩もみすると赤黒い汁が出ます。そのシソをしっかりと水洗いしないと鮮やかな赤色の梅になりません。 (5)水洗いしたシソは固く絞って水気を取ります。そのシソを(2)でとった梅酢に漬け込みます。漬けるとすぐに鮮やかな赤色の梅酢になります。 (6)炎天下で三日三晩干した梅を桶に入れシソ梅酢をのせればでき上がり。 梅干の「干」は真夏の太陽の下で三日三晩干すことから来ているのでしょうね。 ともかく手間のかかる作業です。たくあんと並ぶ日本の保存食ですが、たくあんより手間がかかります。 シソが必要とあれば連絡してくればゲットします。

    2008年6月10日 13:25 | 中原トオルちゃん

  • 小梅ちゃん、無事とどきました!  ありがとうございます。ほんとに部屋中、良い香り。 顔をめいっぱい近づけて嗅ぐと、 桃の香にも通じるような芳香。 やわらかめと小分けしてくださった分は、 ジャムにしようかな。とっても、たのし実です。 * 中原トオルちゃん先生 ヒロコ先生へ  ご指導ありがとうございます。 たすきをかけて、はりきります!

    2008年6月10日 23:17 | tariho

  • tarihoちゃん、無事届いてよかったです。 他の皆さんにも、ちゃんと届いたようです。 私もやっと昨日塩漬けにしました。 昨晩漬けたのに、今朝にはもうすっかり水があがって梅酢に使っていました。柔らかいんですね。 でも、柔らかくて美味しいのが出来る気がします。 トオルちゃん&ヒロコさん、丁寧な説明、ありがとうございます。 大きい梅は、これからですね。 また、どこからか無農薬梅の情報が入るかもしれません。 今度は、梅エキスか梅の酵素ジュースを作りたいと思います。

    2008年6月11日 11:32 | koko

  • こんにちは。 2キロとちょっと送っていただいた小梅ちゃん。 ワタクチの勘違いがいろいろありまして(笑)  500gだけ漬け梅に。すっかり梅酢もあがりました。 見ているだけでも、すごく愛しい! それ以外は、はちみつと、きび糖で梅ジャムに。 果物ってタネのまわりが、一番おいしいとよく耳にしますが、梅ジャムもそれにならって、タネ入りにしてみました。 ゆるめの仕上がりなので、発砲水で割ったりして 梅サイダーもすっきり美味です! 家中の空き瓶たちも、お役目を果たしてよろこんでおります。

    2008年6月17日 12:39 | tariho

  • 下戸だから梅酒はダメでも、梅サイダーならいけそう!写真の木に生っている梅を見てるだけで、サワーと味まで伝わってくる・・・。

    2008年6月17日 15:53 | 大南 信也

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください