
お山の暮らし
なんでも2008年7月11日
ちょっと日記をお休みしてたので、まとめてちょい書き
お向かいさんから、ヤマモモが届きました。
もうヤマモモの季節なんだ!
ヤマモモ酒はきれいで美味しいけど、最近あまりお酒しないので、ジュースとジャムかな。
『読者の声?』で知った『シソチョモランマ丼』もやってみました。 意外に(失礼!)かなり美味しゅうございました。
日曜日、『じんぞく狩り』は、暑さに負けて欠席。
夕方からの食堂部門のみ参加。
でも、話を聞けば、かなり盛りあがっていた様子。川の中でやっていたので、そんなに暑くなかったそうだし。
こんどは、ぜったいフル参加だ!
陽が暮れてからは、下分の七夕祭りへ
今年もさらにパワーあがっています。
飾りのきれいさにも驚いたし、ちんどん屋さんの力の抜けた芸にも驚いたけど、一番驚いたのは、人の多さ!
500人以上の人が集まっていたようです。下分でこれだけの人を集めるっていうのは、ちょっとしたミラクル。
で、その500人の方が、みな、七夕の夜を楽しんでおられたような。
恐るべし、下分パワー!!!
7月の森づくりのまかないは、このぶっかけ素麺か、激辛チキンカレーかのどちらかでいこうと思います。
さいきん、chanTakのほうでは、新しい小屋の建築が進んでいます。
建物の『ホネ』をもらっていたのがあったので、倉庫にするつもりで建ててみたのだけど、建ってみるとなかなかラブリーな佇まいで、ただの倉庫にするには惜しいような。。。もう一ひねり加えるか、ただいま思案中です。
昨日は、中島恵樹一家が晩ご飯を食べに来てくれた。
このあいだのライブの打ち上げと、ぼくの誕生日のお祝い。
みんなでご馳走つくって、KEIJUがギター弾いてくれて、メローな夜だった。
KEIJUファミリーとは、神山での最初の4年間、山奥の築130年の古民家で、共同生活しました。
いまは、少し離れて暮らしているけど、いまでもとっても大切な家族です。
同じ町の中に、ぽつぽつと距離をおいて、友達がいるというのは、いいものですね。

chan
アーティスト・イン・レジデンスのおまけのようなご縁で、嫁と犬一匹とともにの関西方面から神山に移り住んだのは2002年のこと。 最初は、ほんの仮の住まいのつもり。それがいまでは、土地を買って自分で家を建てて、本業(歯医者)からは脱線しつつも、パン屋を開いたり、カフェをやろうとしたり、、、 人生、わからんもんですねぇ。。。 ま、とにかく、日々、神山パワーを全身に浴びながらほくほく暮らしております。
chanの他の記事をみる
コメント一覧
下分の「七夕まつり」最終日の7日の日に行ってきました。平常日とあって来場人数は多くはなかったです。前夜の日曜日の人出はすごかったようですね。 最終日のメインイベントは、「恵樹のギターコンサート」久しぶりに彼のギターを聞かせてもらいました。神山で作曲した「山の民」をはじめ、いい音色に酔いました。 コンサートが始まる前の前座は、宮城さん一家の太鼓の演奏、参会者の飛び入りなどもあって、これも結構盛り上がりました。 この下分の「七夕まつり」も毎年飾りつけも豪華になって、神山の夏の一大イベントとして定着しましたね。 寄井座近くの酔いどれ○○さんに頼んでいた、ころもちゃんの夏服も事届いて安心安心・・・・・。
2008年7月11日 10:12 | 中原トオルちゃん