8/26(日)森づくりしました。
手入れ2018年9月9日
2018.8.26(日)森づくりしました。
2週間前です。
今回も、前回と同じ、刈払機とチェーンソーの教育研修目的であります。
集まってくれたのは、
講師陣も含め 計18名。
お世話になりました。
テキストを片手に、基本演習。
まずは「刈払機」講習であります。
不肖、私が見本を見せております。
神山塾「10期生」のすなりちゃん、早速 実践練習であります。
続きましてチェーンソー
機械の説明はその道に一番詳しい、「岡田さま」であります。
いっくんが真剣にやっております。
チェーンソーの「めたて」。
芸能人と同じで「歯(刃)」が 「命」なのであります。
さて、お昼であります。
今回は「粟飯原国子様」チームにお願いしました。
「半田ソーメン」だけで良いと云ったのに、「おにぎり」・「かぼちゃの煮つけ」・「ずきがし」と
色々用意して頂きました。(感謝)
ここは「半田ソーメン」の盛り付けをしてくれているところ。
「ゴーヤ」も入っております。
「バーベキュー」までも
Sansanの ぴーちゃん、満足そうな顔をしております。
国子さん、「 しそジュース 」も作ってくれていまして、ぴーちゃんに、東京から
神山に出張してきていたSansanの社員さん用にお持ち帰り頂きました。。
「 しそジュース 」色がきれい。
But コップに入った写真、取り忘れ。
これ「夏場」に、作り置きしておけば良いのに・・と思うも、出来ないらしい。
(2~3日しか持たない)
昼食後は、チェーンソーの実践練習であります。
上の写真は、神山塾10期生 遠藤みなちゃん。
チェーンソーを持つ手、基本姿勢は出来ております。
次に下の写真は、初めて参加された、銀行員の青年。
「つっこみ切り」の練習をしているところであります。
神山塾10期生「すなり」ちゃんへ、のぶたか先生の指導であります。
おっ
神山塾10期生「遠藤みな」ちゃんも立木倒しに挑戦であります。
下は佐藤くん。
直径18cmほどの細い「木」で楽勝!とお思いでしょうが
間伐をしなければならない状態の山を対象にしていますから、
どうしても「架かり木」になるのです。
倒す方向を決めて、ロープでひっぱていても、かかるときはかかるのです。
「架かり木」は、そのまま放っておくと、(知らないで下を通ると)危険だし、
処理しなければいけないのですが、危険だから、処理するな!
ってテキストには書いてあります。
ではどうするの
今回、写真を頂いた、下の写真の方「山田かおり」さまに
お願いしましょうか・・・・・
ぎゃは!
てなことで、今回の「森づくり」も 無事終了致しました。
次回「森づくり」は、9月29日(土)にやります。
ハードな森づくりに変わります。
朝、9時30分、大粟山 天辺丸 集合です。
昼食はどこかに食べに行きましょう。
今までと違って参加者は少人数になるでしょう。えへへ。
よろしくお願い致します。
10月は 10月14日(日)に予定しております。
同じ場所、同じ時間です。
コメントする
コメントを残す
手入れ最新日記
手入れ2022年10月25日
らうんどすけーぱー(みんなで町を手入れする) CASE2. 孫の手サークル
手入れ2022年10月24日
らうんどすけーぱー(みんなで町を手入れする) CASE1.西分の家
手入れ2021年05月22日
5/16 みんなで草の手入れ&自然の色でお絵描き【初夏編】
おすすめ日記
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
【4/10カンボジアで学校と仕事づくり、持続的な場づくりの活動家 加藤大地さん 『かでさん』お話と交流会】を振り返ってみた。
神山日記帳2024年01月15日
コメント一覧
ニコライさん、今回もお世話になりました! いつもありがとうございます!
2018年9月13日 20:32 | 穴井