【今日の選択除草】オニノゲシ
住まい2019年4月3日
先週は、ちょっと仕事の息抜きに、と選択除草をしたのですが、
今回はぐんぐんと育っていく草の勢いに焦りを感じて…
今日のターゲットは「オニノゲシ」!
最初に見つけたのは、手のひらくらいのかわいいサイズだったのですが、
日当たりのいいところではこんなに大きく育っていて、
根っこから抜こうとすると芝生まではがれてしまいそう。
なかなかの大仕事でした。(背後に見えるのは象山と神山中学校)
Wikipediaによると、オニノゲシ(鬼野芥子、Sonchus asper)は、
キク科ノゲシ属の越年草。ヨーロッパ原産で、
世界中に外来種(帰化植物)として分布しているそうです。
設計チームの秋山さんと2人で小一時間除草して
こんなに山盛り抜けました!(根っこがとても頑丈(泣))
そんなやっかいなオニノゲシですが、なんと
ヤギたちの大大大大好物!だと聞いて、
町内でヤギを4匹飼っている家に持っていったら、
駆け寄ってきて、あっという間に食べつくしてくれました。
そうそう、大埜地の集合住宅の桜も満開で、草取りしながら楽しめました。
まだまだ抜いた方がいい草で芝生の上が賑わっています。
次は何を抜こうかな~?
これまでの関連記事
・選択除草はじめました(18/10/9)
・今日の選択除草シリーズ(勝手にシリーズ化w)
芝生に生えるマメ科の草が意外と強敵!(18/12/28)
ノボロギグ(19/3/29)
高田 友美
静岡県浜松市出身。神戸→東京→スウェーデン→滋賀を経て、神山に移り住みました。神山つなぐ公社では「コミュニティ・アニメーター」として、主に大埜地の集合住宅とすみはじめ住宅から始まるコミュニティ育成を担当。休みの日はノラ上手に励んでいます。
高田 友美の他の記事をみるコメントする
コメントを残す
住まい最新日記
住まい2025年01月08日
木の家のことを知る機会「伐採・製材所見学ツアー」を今年もやります。
住まい2024年11月26日
空き家のミカタ_vol.10 分解者シロアリ
住まい2024年11月26日
モノストックの日々
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧