
杉皮奮闘記【号外】今世界で大変なことが・・・
住まい2020年8月18日
神山町役場杉皮担当・北山です。
イン神山をご愛読いただいている方はご存じと思いますがイン神山の日記帳が杉皮で埋め尽くされようとしています。8月17日22:00時点で最新8記事中3つが杉皮です。
さらに! 今、世界のGoogleで大変なことが起こっています。
なんと「テギガマ」というキーワードで検索すると・・・
イン神山に投稿している杉皮奮闘記で上位が埋め尽くされています。
さらに画像検索をしてみると・・・・
杉皮奮闘記100%です!
GAFAの一角をジャックしました!すごい狭い世界でバズってます!
「杉皮」という建材がいかにマイナーかということが実感できますね。でも、神山の古いお家には杉皮を建材に使っていることがしばしば。我が家も納屋の屋根裏に野地板代わりに使われてたりします。その辺りの話はまた次回。
大埜地地区に整備している集合住宅は伝統技術の継承というのもテーマの一つです。プレカットという技術が普及した昨今では失われつつある「手刻み」という技術を、神山の大工さん達にふるってもらいました。
敷地に住む人だけでなく町の人、町に住んでいない人にも開かれた公共空間・鮎喰川コモンにある小さな建物の屋根には、杉皮というマイナーな建材を使います。完成をお楽しみに!
コメント一覧
おもろすぎる発見でワロタ。Good job!
2020年8月19日 14:20 | 竹内
メンバーが気づいて教えてくれたんですが、マイナーな活動をするとこういうことも起こるんですね。面白い発見でした。
2020年8月24日 13:07 | sugikawa