
7/4(日)アドプトしてきました。
手入れ2010年7月9日
6月分のアドプトを、やって参りました。
養瀬トンネルが出来て、以前よりゴミの量は少なくなりましたが・・・。
これ、大南さんが、大部分を袋に入れた後の写真です。
捨ててある場所も、「投げ捨て禁止」・「権現山」の看板の
あるすぐ横です。
「権現山」の看板のあるところで、お小水などをすると、ナニが腫(は)れる
と言いますが、汚した人は、
夏だけど、バチがあたって、あそこが凍ります・・・。
コチン!
(すみません。また、安易な笑いを取りに行ってしまいました。)(冷や)(笑)
「桜の会」の人達が、綺麗に桜を植えてあるところです。
さて、お昼は「喫茶 松葉庵」に行きました。
スタッフの女性陣は、なかなか写真を撮らせてくれません。(笑)
撮らせてくれるのは、男達です。
ルーさんと山中カメラさん。
山中さんは、約束どおり、下分の七夕祭りで、「神山すだち音頭」を
踊るために来てくれました。
下の写真は、当日食べました、ランチです。
お団子みたいなのは、少しピリ辛で美味しかったです。
デザートが、美味しかったです。
午後からは、下分のキャメロンさんの「竹の作品」の撤去。
シャーロットさんの「切り絵」と吉澤さんの作品「光合成」の大きな絵画を
神山温泉に設置して来ました。
杉本哲っちゃん(Kair会長)が、キャメロンさんの「竹の作品」をはずす時、
3mくらいのところから、落ちました。
見ていた、私とサトーさん、
“ すわ!救急車を呼ぶことになるぅ・・!”と思いましたが、
落ちどころ良く、怪我(けが)ひとつありませんでした。ほっ。
高価な「アルミハシゴ」は台無しですが、命あっての物種(ものだね)。
うちの連中の皆さま、【 運(うん)】が強くて助かるぅ~・・・・!
コメント一覧
タイトル画像は、思い思いの「阿波踊り」。いろいろあるものです。 ルーさんは、夏に本物を見て練習しましょう(笑)。
2010年7月9日 11:59 | 大南 信也
杉本さん大丈夫ですか!? と言うより、3メートル落下して何故大丈夫なのですか!!??笑 (何事もなく、こんなコメントさせてもらえてほんまに良かったです) なんたる強運の持ち主たち…おみそれしました ^o^
2010年7月10日 02:12 | 稲垣
稲垣さま。 哲っちゃんが落ちたところは、河原の砂地。 クッション良く、石ころも無し。 木の切り株もなく、落ちるにしては、最高の場所で ございました。(笑)
2010年7月11日 00:24 | ニコライ