西分の家 DIY庭づくりから3カ月

なんでも2020年5月31日

アバター画像

投稿者:杼谷 学

本記事はイン神山内のほぼ月報という枠組みの中で執筆しました。2019年〜2021年までは神山つなぐ公社が「まちの様々なプロジェクトのいま」を、2022年以降は神山つなぐ公社とグリーンバレーで「神山に関わるみなさんと共有したいまちのできごと」をお伝えしています。

すみはじめ住宅「西分の家」の周辺の手入れは、つなぐ公社のスタッフを中心に悪戦苦闘しながら楽しくやっていて、「西分の家 D.I.Y庭づくり進行中」という遠藤実奈の投稿が2月にありました。

あれから3カ月。夏が近づくにつれて、毎年のことですが草の勢いが半端ない。できるだけ若いうちに刈り取るのが鉄則で、放置してしまうと太く固くなってしまいます。


今回は、草刈りが得意な遊撃手2人(佐々木さん・佐藤さん)に手伝ったもらいながら駐車場や庭先、周囲の山まで機械で刈り取りました。2人の手慣れた技術もあって作業がめちゃくちゃはかどりました。しかも達成感と充実感で気持ちいい(私だけか)。
草の生長はまだまだ続くので、夏の間にはもう一度刈り取りが必要ですが、みんながいれば楽しくできそうです。


もう一つ上の写真に比べるとツツジがさっぱりしているのわかりますか。


3月に植えた芝生もがんばって生長しています。

一方で、共有サロンはコロナの影響で利用を遠慮してもらっていたのですが、6月から再開できるようにしています。
感染防止対策をしながらですが、利用してみたいという方はつなぐ公社までご相談ください。

すみはじめ住宅「西分の家」は、神山に住んでみたいけど、いきなり家を借りたり改修費用をかけるのはちょっと・・・。と思う人に、しばらく仮住まいができるシェアハウスです。
つなプロの民家改修プロジェクトで空き家だった家を耐震補強を施しながら2017年に再生しました。

アバター画像

杼谷 学

神山町役場で働いています。 住まいは神領大久保で、地域活動や農業、林業をやっています。 町で見かけたら優しくお声がけください。

杼谷 学の他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください